沖縄そばの原点、木灰そば!
木灰そば太陽人の特徴
沖縄そばらしからぬ細めの麺が特徴的で、食べ応えあり。
スープは日替わりで多様な味が楽しめる楽しさもある。
手打ち麺と大きなレアチャーシューが一体となって旨さを引き立てる。
メイン六甲にある『木灰そば太陽人』さん!沖縄が好きな私は、少しでも沖縄の雰囲気を思い出したくて、よく行かせていただいてます(^^)通常の木灰そばの塩ベースも美味しいけどとにかくここは日替わりのレパートリーが凄い💕今日は豚骨ベースのそばでしたが、とても美味しかったです!ソーキなどの肉も美味しいし個人的にはポー玉(おにぎり)が、本場沖縄で食べるポー玉に負けず劣らずで大好きです!みなさん、麺の替麺もなんと50円なのでおすすめです!
なんどもなんども#kazuruにやられて、たまたま前を通りがかかってようやく開いてる事を確認の上初訪❢木灰そば太陽人!!木灰そばu003dもっかいそば太陽人u003dてぃだんちゅやまとんちゅには中々読めないですね❢木灰そばの木灰とは?沖縄地域で当時ラーメンの中華そばを打つのに使うかん水が中々手に入らなかった時代に、かまどでデイゴやガジュマルの灰を水で溶いて、その水の上澄みだけをかん水代わりに使って打った中華そばのことを木灰そばと言うそうです。凄い発想と工夫ですね😁😁😁ゆし豆腐そばとポークたまごおにぎりを頂きました❢そばは全てが塩と醤油その日の限定(今日は鶏白湯)の3種類から選べるとのことなので醤油を選択❢丼にゆし豆腐が沢山敷き詰められたそばが食欲をそそります。豚清湯と昆布出汁❢めっちゃめっちゃ上品な仕上がりにはやや物足りなさを感じるかもしれません。そんなときは別添の鰹節をダイブさせてください❢厚さ0.01mの指宿本枯節❢鰹の出汁が瞬間的に取れてしっかりと出汁を楽しめます❢麺は中太麺のシッカリしたコシを持ち茹で具合も硬めの仕上がりでワシワシ頂きました❢ゆし豆腐の口溶けはエエですね。この豆腐大好きです❢ゆし豆腐とは寄せ豆腐の事です❢ポークたまごおにぎりは迫力満点です!ウチナンチュはポーたまと呼び、沖縄地域のソウルフードとしても根強い人気のおにぎり❢スパム好きなら絶対お勧め❢別の味(塩味、鶏白湯)も楽しみたく再訪決定ですが是非是非開いててほしいものですね😁#kazuru出てくるな😅楽しませて頂きました❢KSZZご馳走さまでしたm(_ _)m#kazuruu003d臨時休業。
ランチタイムに訪問。名前書いて20分ほど待ちました。ラフテー食べたかったけど、今は作ってないそうで軟骨ソーキのみだそうです。軟骨ソーキはとろっとろでめっちゃ美味しかったです!木灰そばは塩であっさり、唐人そばは少し甘めで私は木灰そばが好みです!
以前からブクマしていた沖縄そばのお店。初訪問だったので、店名にも入っている木灰そば(もっかいそば・塩味)と軟骨ソーキとポークたまごおにぎりのセット(税込1000円也)を食券機で購入。まずポークたまごおにぎりが出てきて、その後そばとソーキと鰹ぶしがトレーに乗って提供されます。ポークたまごおにぎりは結構ボリューミーで、木灰そばはよく出汁が利いてて、軟骨ソーキもトロットロで大変美味しかったです。付属の鰹ぶしを使い、卓上のこーれーぐーすも使いで味変も楽しめます。次回は唐人そば(とうじんそば・醤油味)を味わってみたいです。再訪確定です!
沖縄そばらしくない細めの麺が特徴的でしたスープは日替わりで数種類あるみたいですが、この日はスタンダード塩味の木灰そばと牛骨そば、煮干そばの3種類それぞれ牛骨と煮干をチョイスして、追加でレアチャーシューを注文牛骨は以外にあっさり、煮干はしっかり味鰹節が付いてくるので、途中で入れて味変できるのも嬉しいレアチャーシューは、薄くスライスされた大きなサイズでこれも美味しい!このクオリティで、そばは税込¥690、チャシューは¥200は安すぎるかも沖縄そばは沖縄で!のこだわりを捨て、食べて大正解でした。
手打ちの麺めちゃくちゃ旨い!何度か通ってます!白湯と醤油ベースどちらも食べましたがスープもめちゃくちゃ旨い!最強のコンビネーションでした!今まで食べた沖縄そばで、ここまで完成度が高いものはここしかありません。値段も安い!ビールもジョッキがでかい!全体的に満足度が高い優良店間違いなしです。ピーク時は並ぶのでそこは覚悟です。
日曜の開店直後11時半すぎに訪問。2名席が3つ、4名席が1つなので、座席はすぐに満席に(他に立ち食いカウンターあり)。食券制で、券売機付近にはどんなメニューか分かるような説明がほとんどなく、初訪問だとどれにすればいいか迷うし、でも早く決めないといけないし…と焦ります。木灰そばソーキセット、唐人ソーキセットを注文(各790円)。唐人そばは、甘辛醤油ベースのスープだそうですが、見た目ほどの味の濃さはなく、シンプルな印象。木灰そばはさらにあっさりしていて、どちらも食べやすかったです。ソーキは骨からスルッと取れて柔らかく、粒マスタードとも合うし、なにより食べごたえがありました。みなさまがコスパいいとおっしゃる意味も分かります。シビ辛が好きとしてはリピートしたいと思えませんでしたが、他にも気になるメニューがあったので、機会があれば再訪しようと思います。
平日のお昼時12:30頃に訪問。お客様達は並んでおりませんでした。親切な店員さんが案内してくださいました。
沖縄そばのお店だがメニュー色々値段も安くて味も良いと来たら何度でも行きたくなる。
| 名前 |
木灰そば太陽人 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
——🍴食べたもの🍴——👉木灰そば(塩ベース+ゆし豆腐)👉ポークおにぎり👉やわらかソーキのセット!1390円。塩ベースの優しいかつ旨みしっかりのスープ。そこに中太のやや緑の麺。これが”木灰”?風味とかは特に特別な事なく、ややもちっとした麺。うめえ。そこにゆし豆腐がオンされてる。優しい味、合う!で、別皿ででてくるソーキ。ぷるんぷるん。添えてあるわさびを付けてたべるのもよし、僕は木灰そばに豪快に入れて頂きました!これがほんまにたまらん!デフォルトでついてくる、鰹節も嬉しい。途中でそばに入れると、追いダシ?風味が強くなる…最高や!ポークおにぎりは、これも沖縄を感じる!玉子焼きもやわらかく、そこそこボリュームもあり。うんめー!また、”飲めるジーマミー豆腐”なるものも。豆乳(かな?)に、ジーマミー豆腐と、黒蜜と。もっちり感のつよいジーマミー豆腐、よくあるタピオカとかより、めちゃくちゃうまいかも!黒蜜入ってるとはいえ、甘さは控えめ。店内で飲んでもよし、これだけテイクアウトしてもよし👍御馳走様でした!✨