昭和レトロな食堂で、ホッとひと息。
ファミリーショップもりやまの特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う、ホッとする食堂です。
円山動物園内で最も歴史ある食堂で、懐かしさが魅力です。
ジンギスカン焼きそばやバターコーンラーメンが人気メニューです。
ん~、まぁこういう所の食堂なのでなるべく期待せずに入店しましたが、何を食べようかと迷うくらいの店頭の食品サンプル(メニュー)の多さにテンションもあがり、自分は「塩ラーメン」を注文。割と早目にソレは出てきたものの「なんで塩ラーメンにごま油を入れてんだろ~?」と不思議に思う味でした。普通の(ごま油などを使わない)塩ラーメンが食べたかったですね。
昭和の雰囲気が充満!の食堂。ホットドッグとフランクフルトを購入。冷めてると思いきや熱々でおいしかった。古いけれども、店内は清潔感あり。こじゃれたお店が増える中、貴重な存在。これからも末永く続きますように。
古き良き売店で昭和レトロな感じでした。
哀愁の昭和を感じる食堂基本的に現代のレベルを要求しては駄目気長に待つ心が必要味はそれなりだけど生ビールが520円とこの手の施設では安く、ツマミになる食い物が多い動物園で動物を観た後にまったりする年配向け。
5年前にラーメン食べたが味が濃く美味しかったが久しぶりにラーメン注文して食べた。味が薄くなって変わったなと思い、昔のように戻ってほしい。改良すれば繁盛になるはず。
たぶん円山動物園内で1番昔からあるであろう食堂。冬季期間はお休み↓令和5年1月1日(日曜日)~1月5日(木曜日)令和5年3月10日(金曜日)~3月31日(金曜お食事メニューはラーメンや蕎麦うどんにカレー、丼ものがある。ソフトクリームやフレンチドック、たこ焼きなども。ビールも(夏は生ビール、冬は缶ビール)なんでもある。お水とお茶はセルフサービス。ラーメンは昔ながらの懐かしい雰囲気でした。
昔から円山動物園内にある食堂です。動物園内が次々とリニューアルされていく中で、昭和の佇まいを守りぬく貴重な店。気さくで元気なおふくろさん達が丁寧かつ時々雑な接客をしてくれます。メニューは各種ラーメン、蕎麦、カレー、カツカレー、やきそば、たこ焼き、チキンナゲット、フランクフルト、かき氷、ソフトクリーム等があります。海の家チックな品揃えでワクワクします。店内でも屋外席でも食事が出来ますが、屋外席ではカラスが狙っているので注意が必要です。隣の人が襲撃されてチキンナゲットを一つ持っていかれていました。カラスが怖い人は屋内でお食事を。たこ焼きは既製品っぽくタコ小さめですが、味は良かったです。昔ながらのキツイ色のかき氷、なるとの入ったラーメン、ノスタルジックな食品サンプル。ラーメンの味は、ここが札幌の観光地だからといって、本格的な札幌ラーメンを期待してはいけません。食品サンプルを見て想像できるイマジン通りの味です。昔ながらの懐かしさを感じるタイプの味で、個人的には好きな味で満足です。場所柄なのか価格は高めですが、メニューも味も懐かしさを感じる貴重なお店だと思うので、これからも永く頑張って頂きたいです。
ジンギスカン焼きそばとバターコーンラーメンをいただきました。バターコーンラーメンは、コーンスープだコレ。なかなかインパクトがありました。お店は昔ながらの雰囲気で、なかなか良いです。
昭和から続く懐かしい食券式の食堂です。ラーメン、カレーなど普通のメニューが落ち着けてどれも美味しいです。
名前 |
ファミリーショップもりやま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昭和を思い出す懐かしい雰囲気なぜかホッとする様な(笑)最近できた新しいお店はキレイだけど...落ち着かないのは私だけ…💦