偶然の出会いが心を救う。
一般社団法人 日本抜毛症改善協会の特徴
初回カウンセリングがあり、寄り添ってくれるサポートが魅力です。
毎朝届くメールが心の支えとなり、励みになります。
偶然見つけた場所に、心の救いを感じています。
看護師で精神科で勤務経験があります姪が、4年生頃から抜毛をしはじめ、姪は母と心療内科等通院しておりました。2年経過しても改善なく、ネットで検索したところ、こちらの協会が見つかり、一番近くは岩手県でしたので通うことになりました。まだ4回だけの利用ですが、姪や姪の母、そして祖母や私達家族皆でできるところは協力して楽しみながら通っています。ごく僅かに抜毛しますが、この4ヶ月で劇的に変化がありますふさふさと生えてきてます。前はお泊まりでも髪を洗うのを嫌がって隠していましたが、2ヶ月ぶりのお泊まりでは、ちゃんと洗髪して乾かして寝ていました。感動です。そして色々な方々に感謝です。我が子も従姉妹同士なので、凄く喜んでいます。皆が笑顔になれるようにこの先もお力添え頂きながら通えればと思っています。
この法人から来るメールはすごく良いと思う。励みになるし、頑張ろうと思える。ただ、自分が毎月行っている施設は、カウンセラーの人自身は良い人だけれど、やっぱりその人自身は、抜毛症の経験がないから、私たちの気持ちなどを完全には理解できない。だから正直少しの冗談でも多少は傷つくことがある。けれども私としっかり向き合おうとはしてくれる。
初回カウンセリングを受けました。ありがとうございます。カウンセリングに行く前まで、自分は治るのか、治療の対象なのか、受け入れてもらえるのか等不安がありました。また逆に治療を受けるからと安心からたくさん抜いてしまうこともありました。アンカリング、意識と無意識の間、なぜ抜毛してしまうのかが理解できました。なにより、親身になって聴いてくださったこと、髪がほとんどないひどい状態なのに、丁寧にシャンプー、ドライヤー、カットをして下さり大切に扱ってもらえたことへ癒しを感じました。いつもは鏡を見ても髪や頭皮がひどいことへの罪悪感、焦り、絶望感、自責の念しか感じられなかったのですが、ブローして下さった後に見た自分の姿を見て、髪も頭皮も愛しく感じたのです。美容院に通うことは今までなかったので、プログラム通り月一回通えることが楽しみになりそうです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。クチコミにて新しく投稿したいのですが、やり方がわからないため、最初の口コミに編集で追加して投稿します。2月1日に2回目のカウンセリングに行きました。初回カウンセリング後から抜毛ゼロで過ごせました。テーピングが楽しくて、医療用の手袋を購入してアンカリング対策もして過ごすことが出来ました。抜きたくなる事はなく、用意したお菓子ボックスも使用せずに。でも、今後のことに不安があり、2回目のカウンセリングの中で話していきました。未来はどうなるか、不安に思えば不安になるし、明るく自信を持って大丈夫と思えばその通りになる。そんなアドバイスをいただき、そうだなあと思えました。部分ウイックも合わせてもらい、フルウィッグの卒業の夢が広がりました。施行中、頭皮に痒みを感じ、痒みがいつも引き金になるのでその対策も。頭皮用の保湿ローションも購入。頑張ったご褒美とアンカリング対策に。ワクワクしながら帰りました。ところが今日、たまたま右手が側頭部を触った際に、小さな湿疹が気になり、テーピングはしていたのですが薬指はテーピングしていなくても、抜けないはずなのですが細くて短い小さな髪が1本だけ抜けてしまいました。抜こうとした無意識の自分がいたのです。この時、片付けをしない子ども達にイライラし、怒らずに伝えたい思いから今日は我慢して怒鳴らないようにしていました。また、久しぶりに母と会い、色々話した事にも少し疲れていました。自分の気持ちを言わない、我慢する、理想を貫こうとする、相手に合わせようとする、そんなことが私の中に起こっていたような気がします。でも食べたいもの、頼みたいことなど自分の思いは母に頑張って伝えていたのですが。 母は祖母にしてもらえなかったことを、わたしにはしてあげたい、でも結局祖母に縛られて私にしてあげられない事にいつも苦しんでいて、私は逆にそんなに色々してくれなくても大丈夫なのにと思っている事を伝えても伝わらない、逆にまた苦しめてる気もしてしまう、そんな感じなのです。 子どもはいつも、お母さんを助けたいと思っていて、助けられないこと、役に立てないことにこそ辛くなる。 母が悪いとか、恨むとかは思いません。本当に。向き合い方を私が変えればいい、私が変わればいいだけ。 このままゼロで行きたかったけど、でもゼロのままじゃ気付かないこともあったから、1つのステップにしたいと思います。3回目のカウンセリングに行きました。諸事情により、2ヶ月ぶりとなりました。その間、出産と産後の生活に入り、激動の生活でした。あと少しでカウンセリングだったのに、髪もとても改善していたのに、我慢や頑張りの中で溜まってしまった不安と不満、怒りが抜毛衝動に繋がってしまいました。テーピングをしていても無理やりまとめて抜いてしまったり、テーピングをしていない薬指や小指を器用に使って抜いてしまったり。初めてアンカリングを経験。今日のカウンセリングの中で認識できました。いつも、痛痒い湿疹が頭皮にでき、湿疹を触る→触るのが止まらなくなる→毛根鞘が抜きたい衝動→一本抜く→止まらない→抜いてしまった後悔と自責の念→爆抜き状態→湿疹が悪化し多発→湿疹を触るため湿疹がすぐ治らない→最初に戻るを繰り返していました。湿疹ができること自体が頭に手を持って行かせるアンカリングであったのです。〜すべき、〜であるべきと自分に自分を過干渉してしまう。私の場合は母や学校の先生との関係の中で、自分の気持ちを言ってはいけない、自分を褒めたり、認めたり、自分を評価する事は謙虚さを失い、虚栄心につながる(天狗になる)から良くないと言われる経験が多くありました。出る杭は打たれる、幸せそうにしていると妬まれるから見せてはいけない等母に言われ。(母の人生の中で得た、母なりの防衛方法だったのでしょう。)今回の出産の前に流産も経験したのですが、子どもを2人以上産むことを驚かれ、あまり良く思われていないことがわかりました。親戚にも私が幸せそうなことを見せないように、大変だったことなど影の一面も話したと言われました。娘が幸せになることは自分の幸せにはならないのか?不幸なほうがいいのか?など悲しい気持ちにもなってしまいます。母に愛されたい、好かれたいという生理的欲求、母親承認を求めていた自分も知りました。過干渉が嫌だったはずなのに、自分の頑張りを認めたり、褒めたりができない。こうあるべきだ、もっと頑張らなくてはダメだ、私はダメなやつだと言い聞かせてしまう。自分の子どもたちにも〜であるべき、〜できない事はおかしい等過干渉している事も認識しました。褒めて、認めて、労うこと。相手を、自分を、許すこと。支配するのではなく、許すこと。幸せになるために、楽しむためにこの世に生まれてきたこと。まずは自分に、始めていこうと思います。抜いてしまった事は残念でしたが、頑張り続けて走り抜けるより、今アンカリングを経験できてよかったのだと思います。夫や子ども達のおかげでカウンセリングに通える事。大事にされている事、感謝します。4回目のカウンセリングに行きました。今回の抜毛日数は8日/30日。75点→80点でいいよと。何をしている時に?子どもの勉強を見ている時が多かった。幼児までやらせたくないのに一緒にやらせてた。それってやらなければいけないこと?何のためにやっているのか、、子どものため?にいちゃんがやっているから?仕方なく弟までやらせて。私が不安だからやらせてた?やめちゃえば。そっかぁ。そうですねー。母がイライラしたり、不安であると、子どもまでイライラ、不安になる。母が笑い転げて、なんか楽しそうだと、家族みんなが明るく楽しくなる。できない相手を許せない。相手を許さないという自分。そんな自分を許さない。自分を許せていない。なるほど。別件でも今日は同じテーマに触れる機会があり、より心に響いています。自分を許す。〇〇しなければ、ダメということはない。自分を許し、手放すことで楽しくなる、世の中が優しくなる。優しい世界で生きられる。脳の習慣は21日サイクルらしいので、意識的にやってみようと思います。自粛や休業を強いられる中、テレワークできない仕事の旦那様に心配と言う名の怒りと不安をぶつけていた私。美容師さん方や抜毛症協会の皆さまも私のような人々のために、営業して下さり、本当に感謝いたします。密集にならないよう、他のお客様に調整していただいたりもして下さり、多くの方のおかげで今もカウンセリングを受け続けられています。もちろん、なによりも家族の協力もあって。怒りの感情からは怒りのエネルギーしか得られない。許しからは気づきが生まれる。今回もありがとうございました😊
メールの内容が当たり前の内容でした。セミナーに行きたくても首都圏ばかりで地方民には難しい。営利が大事なんだなと。
毎朝送られて来るメールで私はかなり落ち着き励みになっている事に気がつきました。娘への言葉のかけ方を省みる良い機会になっていて感謝致します。ありがとうございます。
私は、こちらの美容院に出合えて救われました。いつも髪と心をケアしてもらって感謝しています。
ここを偶然にも見つけた時、こんな場所があるのか、と 存在を知った ただ それだけで救われた気持ちになり、涙が溢れた。実際に予約を と決めた時、行動を起こすには とてつもない勇気と覚悟、決断を要した。不安と緊張、得体の知れない恐怖。贅沢じゃないか、という もったいないような なんだか 引け目を感じる気持ち。さまざまなものを抱えたまま、それでも、前を向きたくて 祈るような気持ちで開いた扉の向こうには、私の想像し得なかった世界が あった。罪悪感をも消してくださった。初めて伺った日からちょうど半年。今日、何十年ぶりかに なんの不安もなく 気持ちの萎縮もなく、たまらない解放感のなか ツヤツヤ光るサラサラの髪をなびかせ 冬の街を歩いた。嘘みたいな ホントだった。全てを飲み込み 受け止め 道しるべを下さる温かな 空気、明るく おおらかな雰囲気と、信じられないほどの 確かな技術に 私は救われました。この御縁に、心から感謝しています。
先日は、お世話になり本当にありがとうございました。カウンセリング前と後に魔法の診断をさせていただきました。前後の結果が全然違い、驚いています。カウンセリング後には、私の気持ちが良い方向に変化しびっくりしています。また、メールマガジンが私の教科書となり毎回、楽しみにしています。勉強になり、考え、勇気をいただき、涙し、、、。ありがとうございます。娘と共に頑張ります。メールマガジンを拝見し、とてもお忙しいとの事、お身体、くれぐれもご自愛下さいませ。これから、宜しくお願い致します。
メールを拝見させて頂いております。いつもありがとうございます。娘がひとりおりまして現在25歳になりましたが。中学生のこれから不登校が有りいじめその他私もひとり親で日々フルタイムで働く毎日で娘と向き合う時間も少なくかったのだと今思うと申し訳なく思います。髪を抜く仕ぐさを見て一度叱ってしまい学校にも行くのも嫌がりますので生活の為仕事もしなくてはいけないとの焦りでイライラしたのだと思います。高校へ入学しましたが楽しく学校生活をまた迎える事が出来ず友達関係で上手くいかず悩みまた学校を休む事が多くなり…自分からメンタルクリニックに1度行って見ると私に話すのでその時から現在まで通院とお薬を服用しています。働く事も出来ず家にいる事がほとんどです。最近は親子関係は良くなり逆に私に依存する様になり、私がいないと不安になるので働く時間と日数を短くし娘といる時間を作っています。これからどうしたら良いか私も不安です。私も年齢50代になり自分の事も体も無理出来なくなるので…観光や趣味など習いたいですが…娘がおりますので心配が先立ちます。良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
| 名前 |
一般社団法人 日本抜毛症改善協会 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0798-73-3355 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町15−1 ルーブルコート苦楽園 2F |
周辺のオススメ
こちらに通い始めて半年が経ちました。高校1年生男児の母親です。抜毛し始めたのは約3年前。当時は髪の毛が3割程しかなかったと思います。抜毛理由は正確には分かりませんが、ゲームの制限からの親子の喧嘩のストレスだと思います。(詳細は別の投稿へ)通い始め1ヶ月は、腫れ物に触る思いと本当にこれで治るのか?まともな人間になるのか?と不安でしたが、私もアドバイス頂いた通り行いました。結果、1ヶ月目で5割ほどの毛の量になりました。そしてそれから約半経過し、後頭部含め所々少し薄いなとは思いますが、肌が見える状態はなくなり、本人が希望していてカラーリングも初めて実施しました。カラーリングをした事で自分にも自信が持てたようで、今まで夏でもずっとニット帽を被っていたのですが、被らず外出するようになりました。そして、親子関係も良好で未だに月1回こちらに伺うタイミングでランチとショッピングを二人で楽しんでいます。またお正月は家族で人生ゲームをしたりと、親子関係は非常にいい感じです。ただ、成績は?というと、頑張ればもう少し上を目指せると思うのですが、そこは本人に任せるしかないと思っています。