郷照寺帰りに味わう、最高級餅の旅。
高橋地蔵餅本舗の特徴
郷照寺の入口に位置し、お参りの帰りに立ち寄るのに最適です。
人気の商品は砂糖のかき餅とおはぎの3種で早めの訪問をおすすめします。
日によって異なる品揃えが魅力で、午前中には売切れのことも多いです。
郷照寺の入口にあるお店。売切れも多い人気店。このときも塩大福と草餅のみ。一つ150円。甘さ控えめ、というか塩大福は優しい塩味でお茶に合う。
おひな様祭りの時に立ち寄りました。自分の訪問したタイミングではあん入りのきな粉餅150円と砂糖のカキ餅700円のみの販売でした。お餅が独特の真ん中が窪んだ形で面白いと思って購入。中はこし餡!美味しかったです。その日中に食べた方がいい、手作りの味でした。宇多津の町並みの中にあるので車で行くのは少し難しそうでしたが、また訪ねてみたいお店になりました。
土曜日の11時過ぎに行ったらすでにきなこ餅以外は売切れでした。しっとりしたこし餡に丁度いい甘さで美味しかったです。2つで300円でした。
砂糖のかき餅がイチオシ!毎年買う!大量に。流行って欲しくないけど、このお餅は人生で食べないと勿体ない!オーブンで5分チンして食べてるけど、上品な味!冬場しか作っておらず、雛祭りくらいまで作ってる。豆かきもち、エビかき餅等々あるが、ブッチギリで砂糖かき餅が美味しい!他のおはぎやお餅も美味しいけど、ここでは砂糖かき餅しか買ってない(笑)何度もいってるが、駐車場があるのかよく分からない。人の家のようであるが止めてる毎回。道は狭いので不慣れな人や地元民以外は本当に気をつけるべき!郷照寺参拝後に歩いて行くのが無難かと。
宇多津古町を散策中に見つけたいい感じのお餅屋さん✨シンプルな見た目からは想像できない完成度の高いお餅の数々😃午前中には売り切れるから早めに行くことをおすすめします🍀
趣ある街中にある趣あるお店人気店らしく、日毎に置いてるもの違うとか何とか日曜午前中でも残りは少なめだった車通りが多く、少し入り組んだ場所にあるのでちょっと行きにくいかも駐車場が真横にありますおはぎと草餅があったので購入箸もつけてくれるみたい繊細なこし餡の餡子がたっぷり甘さはくどすぎなくておいしかった個人的にはおはぎの方が好みでした購入から食べ終わりまで一貫して雰囲気があっていい体験できた気分。
平日の8時前に行って来ました。🏠住宅街の中にあるので、初めて行く場合は、迷子になりそうです…。かんたんに🚗道案内するとしたら、33号線から宇多津の産直を通り過ぎて右折し、郷照寺の看板が指している左へ曲がると右側にあります。店頭には、おはぎが並んでいました。1個130円でした。今度行く時は、時間をずらして行ってみようと思います。商品が増えているかも…。おはぎの味ですが、どちらも甘過ぎず、優しい味でした。箸で割ってみたら、スッと割れ、しかも、あんこはたっぷりでした😋
とても美味しかったです。
郷照寺に厄除けのお祓いの後に毎年ここで餅を買ってます。早目に行かないと売り切れてる事があるみたいですが、いつも郷照寺での厄除けお祓いが済んでからヨモギ餅を購入してます。餅の種類は早い時間だと豊富にあります。私がいつも買ってるヨモギ餅は、こし餡が丁度良い甘さで旨いです。郷照寺に行った時は是非ともお薦めの餅屋です。
| 名前 |
高橋地蔵餅本舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0877-49-0101 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
郷照寺に参拝した後に頂きました。大変美味しかったです。