圧巻!
加茂の大クスの特徴
国指定の特別天然記念物で、圧倒的な迫力のある巨大な楠木です。
樹齢1000年以上の大クスは、阿波加茂駅からの散歩途中に位置しています。
近隣には広い駐車場と遊び場が整備され、訪れやすい場所です。
有名な巨木は山岳地帯や神社にあることが多いですが、こちらは平地ですぐ近くには住宅街もあります。1000年を超す老木ですが枝ぶりに勢いがあり生命力の強さをしっかり感じられました!!
駐車場もトイレも完備されてベンチもそして広々とした公園になっていたのにびっくり。大グスも手入れが行き届き見応えが有ります。
私の母親ご眠る、お墓近くにある加茂の大楠です樹齢1000年らしく、かなりの高齢!枝を支えるのも添え木が、されておりパワーを感じます。このクスノキの下で、あなたもリフレッシュしてみては。
2024.08 暑い猛暑日🥵 暑さも忘れる位の感動!1000年を生きてきた大楠の迫力は素晴らしい!👍☺️
目の前な来るとそのスケールにただただ圧巻でした。巨大な幹をずっと眺めていたら何か自分が別世界に来たような感覚になりました。遥か上から聴こえて来たツクツクホウシの鳴き声は今でも耳に残ってます。
阿波加茂駅から、駅から散歩で訪問。この駅からは、大クスに会いに行かれる。クスまでは、歩いて10分ほど。遠くからもその存在が分かるほどの存在感がある。近くまでいくと、クスの大きさに驚くだろう。大地に仁王立ちするその姿が、圧倒される。木の袂には、祠があり、この大クスは御神木なのだろう。大クスからのパワーをいただきに、駅から散歩がおすすめだ。
「加茂の大クス」幹周約13.0m、樹高約25m、推定樹齢1500年のクスノキ。国指定の特別天然記念物。天然記念物のなかで、特に価値の高いものに指定されるという特別天然記念物に、このクスノキの巨木が指定されています。とても太い主幹が中心にあり、そこから無数の側枝が四方八方に伸び、大きな樹冠を形成しています。とても美しい樹形をしたクスノキの単木であり、一見の価値があります。その樹形を維持するのに、大変な労力があると思います。次世代に残していく貴重な資源でしょう。2022年10月訪問。
近くのうどん屋さんで食事をした時、うどん屋さんのおばちゃんにすすめられました。クスの巨木は数あれど特別天然記念物は2箇所だけとのこと。見応えあります。駐車場・トイレもあります。
想像していたのより大きな立派な木でした。所々、折れたのか切り落としたのか無い枝もありましたが、太い枝を支えるのに鳥居のような形をしたものも使われてました。重いのでしょうね。あと何年、何十年そこにあるのでしょうね。また見に来たいです。
名前 |
加茂の大クス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

樹齢1000年 楠木 雄大です。HITACHIのCM この木なんの木 思い出しました。