歴史ある龍徳院で参拝を!
臥牛天神社の特徴
備中松山城の守護神として祀られた神社です。
歴史ある社殿は平成6年に再建されました。
頼久寺の近くに位置していて参拝しやすいです。
歩きすぎて腹が減りました!お供え物は食べませんよ!
頼久寺の御参りの後で歩いて参拝しました お寺さんの境内の中に有ります。
美観地区で川沿いを歩いて踏切を超えた所に有ります。小さな神社ですね。
道沿いの行きやすい神社です。
名前 |
臥牛天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

備中松山城天神丸に城の守護神として祀られておりその後龍徳院に遷座した歴史ある神社です現在の社殿は平成6年(1994)龍徳院檀家により再建されました。