圧巻の千年大杉、歴史の息吹を感じて。
石部神社の門杉 (加西市指定天然記念物)の特徴
樹齢1300年の門杉が圧巻で、巨大な姿が魅力です。
石部神社に鎮座した歴史が感じられる場所です。
人の手による治療を受けた御神木にも心打たれます。
少し痛みが激しいがそれでも立派な御神木大杉。
石部神社は719年に鎮座と伝えられれ、その記念樹として植樹さえたと伝わる樹齢1300年とも言われる2本の門杉は巨大でありながらも人の手による治療も受けつつ痛々しい姿も見せています。赤穂藩の所領でもあり、赤穂藩城主である浅野家の崇敬も格別であったことから、この杉を見て赤穂藩の自慢の一つであると思っていたのかなと考えながら、この巨木を見るのも楽しいです。
名前 |
石部神社の門杉 (加西市指定天然記念物) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.tree-flower.jp/28/isobe_jinja_331/isobe_jinja_monsugi.htm |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

樹齢1000年の立派な御神木は圧巻です。