感動の美味、祇園 又吉で。
祇園 又吉の特徴
ミシュラン二つ星獲得の会席・懐石料理を提供する、祇園の名店です。
国産松茸づくしや黄身豆腐キャビアなど、品数豊富な料理が楽しめます。
沖縄出身の大将が腕を振るう、アットホームな雰囲気が魅力の和割烹です。
結婚1周年記念で訪問しました✨本当に全部すごく美味しかった!特に魚介類は全く臭みがなく、ハマグリ、カニ、各種刺身旨味が溢れ出していて次元が違いました…。来て良かった〰!
素晴らしかったです!温かい接客と、料理人の方がまカウンター越しに、お料理を出してくれて説明してくれて…。お出しがとっても美味しかったです。京都に行った時は、また【又吉】に行こうと思いました。
9月にランチで訪問。コースは金額がいくつかご用意あるみたいですが、はじめての訪問だったので1番お安いコースにし、カウンターで楽しませてもらいました。お食事はどれも丁寧なお仕事で素晴らしく、ご説明も丁寧にして頂きました。内容も量も大満足、また京都に伺う際はぜひ足を運びたいお店です。
ミシュラン京都二つ星【祇園 又吉】食べログアワード2020ブロンズミシュランガイド京都・大阪2016年より連続して二つ星を獲得する「祇園 又吉」。和敬清寂の心が宿る祇園又吉のお料理は、素朴さを感じさせるものから華美なものまで多岐にわたり、沖縄ご出身の店主又吉さんならではの面白い組合せも多く、伝統のみに囚われない繊細な手法で仕事を施した茶懐石。窯元に特注する器、繊細なお料理、清雅な空間が渾然一体となることで完成する、京の花街の粋なもてなしを提供して下さるお店■店主:又吉 一友(マタヨシカズトモ)沖縄県生まれ。名だたる京都の料亭で研鑽を積み、料理旅館「炭屋旅館」では若くして料理長に就任。2008年に「祇園又吉」で独立を果たす。故郷、沖縄の野菜を使うなど、自由な発想から生まれる懐石料理■夜のおまかせコース 2種今回は上のコース ¥35
お粥でほっこり。出汁きいてます。
電話で予約して、ランチで利用しました。厳しそうな大将ですが、話し上手。料理も美味しゅうございました。器も素敵でした。また、来よう!
量が凄い。もうお腹がいっぱいになりすぎてお酒が入らなかったという稀有な体験をした。お手頃価格のコースだったのに、翌日の夕方までお腹はち切れそう。連れの若い子もそう言ってたけれど、お隣さんたちはまだもっと品数多かった様子。あの満腹通り越したしんどさを思うに、再訪にかなり躊躇するものがある。ほんとうにしんどかった。
ランチで20000円位のコースいただきました。私以外は、10000円のコースのようでしたが、あっちは、あっちで美味しそうだなぁなんて、見ていたら、伝わったんでしょうか大将が、味見しますか?なんて分けてもらっちゃいました。器もしつらえも料理も良かったです🙆♀️(そんなにわかってないのに偉そうにすいません)和食全般的に言えますが料理が手元に来たときの香り、とデザートに、もう少し工夫があるといいなぁで、4.9
大将u0026スタッフさんu0026お味全てがパーフェクト!またすぐに行きたくなるお店!
名前 |
祇園 又吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3184-1604 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−123 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

美味いキスビンある。