試食で楽しむ八つ橋の旅。
井筒八ッ橋本舗 追分店の特徴
生八ツ橋の試食が豊富で、色々な味を楽しむことができます。
八ツ橋の手作り体験があり、特に餡の量に驚く面白さが満載です。
見学可能な工場が併設され、八ツ橋の製造過程を間近で体験できます。
和歌山から滋賀県に向かう途中に立ち寄りました。二階には見学コーナーもあり、店員さんも元気がよくとても楽しかったです。お茶とお菓子を出していただきました。また試食もたくさんできました。バスツアー客が来ると、一気に混み合い、一般客はそっちのけになりますが、仕方ないことです。裏手の駐車場がとてもわかりにくいです。また行きたいと思います。
此処では、生八ツ橋の試食の種類も多く、お茶もサービスであります。好きな味の物を試食して購入出来ます。生八ツ橋にあんこたっぷりの物もその場で作ってます。その他、たくさんの生菓子を売ってますが、どれも美味しくお土産には、間違いない商品ばかりです。2階には生八ツ橋の工場見学も出来て子供達も飽きない場所です。
バスツアーの帰りに立寄りました滞在時間が20分と言われましたが八ツ橋や生八ツ橋色々なお味があり試食も色々あってお茶もセルフであり頂きました生八ツ橋をその場で包んで餡と皮を選べるコーナーはお姉さんが山盛りの餡を入れるパフォーマンスは見てても楽しいズッシリとたっぷり餡の入った生八ツ橋かなりなお値打ちです期間限定の柿やサツマイモはむっちゃ美味かった。
入店したら、お茶と八ツ橋のサービスが出てきました。お茶飲み放題、試食もあり2階は無料の工場見学とそろばんの歴史も学べて子供も飽きずに過ごせて楽しかったです。生菓子が売っていたので八ツ橋と一緒に購入。帰宅して食べたところ、凄く美味しかったです。
京都のお土産と言えばやはり八ツ橋です。2階で八ツ橋作りの見学ができます。試食も色々できるので、(無料の給茶機あります)味を確認してから購入できるのが嬉しいです。追分店限定の手作り夕子は、あんこがはち切れんばかりに入っていてお得です。ソフトクリームもあんこやわらび餅がトッピングされていて、とても美味しかったです。
京都のオススメ和菓子の一つとして八ッ橋は欠かせないんじゃないでしょうか😆こちらのお店は八ッ橋作りをしている工場を見学でき、試食もいっぱい出来るのでオススメです👍️滋賀と京都の境くらいの国道1号線沿いにお店があります。一階は売店で八ッ橋などの試食が出来て、店員さんがお茶も用意して下さります🍵試食が美味しくて、つい一通りは食べてしまいますね😂レギュラー商品の他に季節限定の八ッ橋なども色々売ってます。他にもお漬け物とかも売ってますね。2階は八ッ橋工場になっているので、作っている様子を見学できます。常時やっているかは分かりませんが、店内全体を使った子供向けの宝さがしのようなゲームもあったりして、子供から大人まで楽しめます。京都東インターの近くなので、高速に乗る前にちょっと寄り道もオススメです。また行きま~す。ご馳走さまでした~✨
お店では季節限定の生八ツ橋が押しですが抹茶やイチゴ🍓、ミルキーなど生八ツ橋がとにかく甘い😅昔ながらの八ツ橋の方がいいかも❓
手作りの生菓子を販売している。たくさん種類があるのでいつも悩みます。店員さんたちが優しいなぁ。
井筒さんの八ツ橋は京都ではあちらこちらで購入可能で普段はスーパーで買ったりしています。今回はバスツアーで立ち寄りました。国道沿いなのでお店の前は通るけど入店は初めて。八つ橋だけではなく、滋賀県のお土産も充分な品揃えです。今回はいつもの八ツ橋、ミルキーの八ツ橋、うぐいす餅など少しずつ購入。あらためて八ツ橋っておいしいと思いました。初購入のミルキー八ツ橋はペコちゃんのパッケージも可愛く、八ツ橋や和菓子が苦手という方にもおすすめではないかと思いました。最後にバスが出発するときには、寒い中お店の方々が外に出て手を振ってお見送りいただき♡ありがとうございました。
名前 |
井筒八ッ橋本舗 追分店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-502-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

なんか試食やサービスとかでいっぱい食べてしまったし工場見学もほぼ手作業って感じもすごかったけどいろんな八つ橋やいろんな土産やいろんなお菓子があって楽しかったしいっぱい土産買っちゃいました(^-^ゞ