奄美の郷土料理、感激の旨さ!
奄美大島料理 かめの特徴
忙しい店内でも優しい雰囲気に癒され、再訪を決意する居酒屋です。
奄美の郷土料理や黒糖焼酎が楽しめ、心躍る美味しさを体感できます。
地元の貝とびんにゃが特徴的で、特別な体験を味わえるお店です。
奄美の郷土料理がいただけるお店。とても美味しい料理ばかりだが豚足の唐揚げとお店の方からお勧めされた水餃子が特に美味しかったです。島の思い出におすすめの一軒です。
金曜日の夜、狙っていた2店舗が満席。このお店は空いていました。前日は予約無しで狙っていた店に入れたので、ちょっとナメていました。島の郷土料理がこんなもんなのか。いや、この店の実力だろう。夜光貝の刺身は部分的に凍っていました。油ぞーめんは麺が茹ですぎで柔らかすぎた(具はしいたけ・ニラ・豚バラ・ジャコ)。あおさの天ぷらは、中がモサッとしている。もうちょいカラッと揚げられるでしょう。また、地ビール製造会社である奄美ビール直営の飲食店にも関わらず、その地ビールが欠品しているのもナンセンス。純黒糖ブラウンエールが無く、ソルティシークニンサワーエールも無く、たんかんヘイジーIPAがようやくあった。これはどうなんでしょ。PayPayが使えました。ごちそうさまでした。
奄美大島で郷土料理が食べれる居酒屋さんということと、3日前でしたが、運良く予約が取れた為、訪問しました。今回はコース料理で、満喫コース。写真は前半のみとなります。全体通して、個別で提供され、一つ一つがボリュームあるので、お腹いっぱいになりました。全体的にお酒に合うよう濃い目の味。揚げ物は少し油っぽさがきつく感じました。奄美大島の定番料理を一通り食べれます。土曜の夜と、入り時間が重なりスタッフさんがかなり慌ただしく、サービス的には致し方ないかと感じました。
奄美の黒糖焼酎や島料理が頂けます。スタッフさんも親切です。お通し ¥330
週末夜に訪問。お通しの小鉢 300円×2 マカロニ梅酒ソーダ割り530円クラフトビール3種類 800円×3(島バナナ、闘牛、長命草)島バナナはほのかなバナナの風味があり飲みやすいが、バナナ成分が下に沈殿しがち。闘牛はやや黒ビールに似たかんじがあり好みではない。長命草はこの地域の名産の草らしい。割とノーマルに近い印象イノシシ3種類 2200円 冷凍で肉同士が固まっている。珍しいが2200円出せばもっといい肉が食べられると思われた。何故牛豚鶏がメジャーなのかを再認識した。ヤギ汁 1100円 ラム肉と似た風味。クセはあるが、一度食べてみるのはあり。塩豚の炙りネギ塩ダレ 880円 塩っぱくて固め刺身盛1人前 890円 新鮮で量が多くコスパ良し油ソーメン 860円 島名物 美味豚骨 750円計10210円でレシートももらえて明朗会計でした。味は当たり外れありそうですが、特に刺身と油ソーメンはオススメです。クラフトビールが揃っていて店員さんも気さくで、地元客も多く良い店でした。
社員旅行のメンバーでこちらのお店を利用しました。全ての料理が美味しくて何を注文しても外れなし♪お店の方の対応も丁寧で、奄美にまた来たらこの店は絶対に外せない店となりました。沢山美味しい料理有難うございました。
1人だったので品数は食べれなかったが、注文した物はどれも美味しかった。が、お料理と料金のバランスて考えるとちょっと割高と感じた。
飯難民と化した前日 日曜の経験から、予約して訪問しました。注文しようと思っていた飲み放題つきのコースは、奄美に通っている我々にはちょいと物足りなさそうなので単品オーダーに。塩豚の炙り(自慢の品だそうです)と、島野菜の煮物が特に美味しかったですね。店内にはYouTubeで見たピエール瀧さんのサインがwちなみに、飲み放題はコースのみとの事。何故か女性一人旅らしき方々が3名お見えのタイミングでしたが、カウンターと1人席もありますし、優しいお姉さんとお兄さんでしたので、単独凸で全然大丈夫と思います。
郷土料理ということで 夕食 3500円コース+1000円飲み放題を注文。焼酎の種類は多くありますが、料理は やや少なめ。コースの後半、油そうめん手前から味付けが濃く塩分が多いので食べるのにやや苦戦しました。私は、あまりお酒が飲めないので、お酒を飲める人には、ちょうどいい濃さかもしれません。デザートは美味しかったです。最後の締めはウーロン茶。ごちそうさまでした。
名前 |
奄美大島料理 かめ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-57-1222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

7月14日夜に予約で入店あまりに忙しくて頼んだのが遅くても、冷酒頼んで氷入れられても店や店員さんの雰囲気で全て許す久々にいい店に当たりましたお勧めしますよ。