京都御所の梅林で桃の花を楽しもう!
桃林の特徴
京都御所南西側に位置する、梅林の美しい風景が魅力的です。
約200本の梅の木が、春に見事に咲き誇ります。
桃の花のファンにも喜ばれる、特別な場所です。
花びらの色の濃さがいろいろあって楽しめます。
2021年3月11日、京都御所の南西側にある梅林には約200本の梅の木があります。主に昭和20年代に京都各地の神社から譲り受けた穂を接ぎ木で育てたものです。まだ、寒さの残る早春の2月中旬から3月中旬に赤、白、ピンクの花を咲かせます。梅林の北隣の桃林には約70本の桃が植わっており、京都市内の名所のひとつと言われています。花の見頃は、梅の後の3月中旬頃から4月中旬頃までです。林の中には、散策路やベンチが整備されており、花の時期には甘酸っぱい香りの中で、ゆっくり楽しむことができます。On March 11
3/30 美しく咲いてます!
桃の花が好きだ。それも実桃が条件だ。花桃は観賞用に改良されたもので華やかだが...なぜ桃なのか?それは生家の畑に桃の木が有り、雪解けの4月中旬に花が咲く。ウグイスが来てほうほけきょ。遅いけど春が来たと感じる瞬間だから...単純に個人の好み也。
名前 |
桃林 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/2_guide/map1_tourin.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

桃樹已經開花了,顏色美艷無比,吸引不少遊客來拍照。