栗東駅前の美味しいケーキ。
patisserie KAKESAKUの特徴
滋賀で1番美味しいケーキ屋として評判の店です。
デコポンのシブーストなど、見た目もオシャレな品揃えが魅力です。
駅前の小さなパティスリーで、豊富な選択肢が楽しめます。
滋賀で1番美味しいと思うケーキ屋さんです!全種類食べましたが、チョコレートケーキ系が特に絶品です。濃厚な味は病みつきになると思います。主人はレアチーズケーキが大好きで、そちらもとてもオススメです。季節によって色々な新作が出るので、いつも楽しみに通っています。
駐車場がなく30分無料の駅前の駐車場に停めました。ケーキはお値段高めですが見た目もかわいくて美味しかったです。娘はショートケーキのいちごがハートのかたちに見えて喜んで食べていました。普段おうちで食べるというより、手土産に最適だと思います。狭めのお店でしたが焼き菓子コーナーもあり、どれもラッピングがかわいかったです。ケーキも焼き菓子も甘めに作られていて、「うさぎさん」に入っていた焼き菓子はどれもココナッツやアーモンドなどの味が濃いめでした。
生ケーキは500円前後。ケーキはムース系のケーキがメインです。ちょっとお洒落な街のケーキ屋さんケーキはどれも500円前後、焼き菓子もクッキーの袋が150円くらいからでお手頃な価格帯なのが有り難いです。生ケーキは午前11時ごろが1番品揃えが良くて、そこからだんだん減っていく感じで、日によっては15時半過ぎには生ケーキの種類は半分以下になってる日もあります。私の好みの問題かもしれませんが、電車に乗ってわざわざ買いに行きたい!って程ではないけれど、近くに住んでいたら、甘いものが食べたい時に利用する、そんな感じの街の小さなケーキ屋さんです。駐車場はありませんが、隣の平和堂含め近くに有料駐車場やコインパーキングは沢山あります。
栗東駅前にある洋菓子店です。非常に小さくこじんまりとしたお店ですがたくさんのケーキ類を提供されております。ショートケーキやチョコレートケーキ、店内の左手にはシフォンケーキの類も置いてありますよ。スイーツ系は門外漢なのでどこがどうとはあまり言えませんがそんなアチキでも食べて美味しいと思うケーキでした。(ФωФ)店構えもお洒落で素敵です(゚∀゚*)ごちそうさまでした(。-人-。)
デコポンのシブースト他3品を購入。全体的に少しサイズが大きめな気がする。デコポンのシブーストを食べたが、ゴロっと入ったデコポンは、ジューシーで甘みも酸味もしっかりあるものを使っており、素朴なシブーストと、表面のキャラメリゼと相まって、美味しかった。価格は1つあたり500円を越えていてるものが多く、高価に感じるが、立地を考えると仕方ないとも思える。ただ、小さい子供がいる際のお土産にするには、1人1つでは少し大きく、また、大人が食べるにも、もう少しサイズの小さいケーキが300円台あれば、2種類買って食べたいと思う。駐車場の有無が分からなかったため、栗東駅のロータリー横の駐車場(30分無料)を利用。
見た目にもオシャレでサイズ感も満足です。写真も映えると思います。味は甘さしっかり目の印象です。焼き菓子もオシャレです。
コンパクトな店内とショーケース。ケーキのビジュアルも味もとても素敵でした!
栗東駅前にかわいいパティスリー発見!二つだけ試しに購入しました。ショートケーキとモレロというこちらのムース系。モレロって何かと思って調べたら、モレロチェリーというビターチェリーのことなんですね。なるほど!早速お家でいただいたのですが、とぉっても美味しいです‼︎ショコラムースの中に、フランボワーズやピスタチオのムースが層になってて、チェリーの酸味が程よいアクセント。質の良いチョコレートやクリームを使っているのか、口当たりよくあっという間に食べ終わってしまいました。あぁ、これ好き…また食べたい♡お店の外観といい、フランス菓子屋さんといった感じですね。ショーケースにはカラフルなマカロンもありました。いちごの季節になったら、ぜひフレジェを作っていただきたいです。フレジェ大好きなんですが、なかなか見かけないのよね。
シュークリームやショートケーキから、カヌレ、マカロンまで、小さなお店だが選択肢が豊富。手の込んだものが多く、どちらかといえば大人向けかな。
名前 |
patisserie KAKESAKU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-552-0020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

シンプルだけど、美味しいです。家族の誕生日ケーキは必ずこちらで購入しています。年齢問わず、みんなで笑顔になれるケーキです。