滋賀で味わう極上寿司。
鮨 聖司の特徴
淡路島出身の客も感動する滋賀の高級寿司店である。
下拵えが行き届いたみずみずしく上品なネタが自慢である。
醤油無しで味わえる一手間加えた寿司や茶碗蒸しも好評である。
前はいっぱいで入れなかったけど、今回入れました。若い方が2組いて、隠れ家的な感じで雰囲気は良かったです。私は瀬田何ですが、共通の知り合いが実は…大将と話して発覚^_^優しい大将で、話も気兼ねなく出来ました♪
ツーリングの帰り道、ホテルの近くで寿司屋さん検索 淡路島に住んでいるので、どこでお寿司食べてもそんなに感動はありませんが、このお店は美味しかった 金額的には私からしたら高級です。 単品で色々頼んだのですが、コースがオススメのようです。次回はコース頼んでみようと思います。
下拵えの行き届いたネタは生臭さも余計な水っぽさもなく、みずみずしさとよい風味でじつに上品な味わいである。舎利もしっかりとしていて、口に含むとやわらかくほどける。当たり前のようなことだが、その当たり前のことが丁寧にほどこされた料理にお目にかかることは、けっして多くはない。煮切りや塩、たれ、薬味など、そのネタに最適なものを主人が都度ととのえてくれるので、卓上に調味料は無い。丁寧で行き届いた上品なお鮨を味わいたいならおすすめできる。このクオリティで、1カンあたり平均しておよそ500円くらいの値段となる。コストパフォーマンスも十分すぎるくらいだと感じる。今回は鮨コースでいただいたが、次は天ぷらやステーキも頼んでみたい。
大将さんですね。素晴らしい世界です。
少し高いですが、ネタは間違いないです。
〜2022.12再訪〜いや〜、久々に本当に美味しいお寿司をいただきました。まず、小鉢の白子ポン酢は白子の臭みや筋っぽさが全く無く、爽やかな酸味のポン酢がクリーミーな白子の美味しさを際立たせる非常に満足度の高い一品でした。お寿司については、全て味付けがなされており、お箸で食べやすいようになっています。味付けはどれも控えめなのですが、しっかりと主張してきて具にマッチしています。中でも鯛や烏賊などは塩と柑橘果汁でいただくのですが、柑橘の風味がとても絶妙で、柚子をはじめ柑橘類が苦手な僕も本当に美味しいと思う味でした。なかなかしょっちゅうは行けない高級感ですが、是非また来たいお店です。〜初回訪問〜とても新鮮で美味しいお寿司がいただけました。場所的にもさすがにお値段はしますが、それでも食べに行く値打ちのあるいいお店だと思いました。
滋賀県で「お寿司が食べたい!」と言われても…本当にお寿司屋さんがないんです滋賀県に縁ができてから彼方此方チャレンジしてみましたが結局…最後にようやく良いお店に出会えましたこちらは直前に慌て探して偶然見つかったお店この頃はコロナ禍の影響も少なくなり週末のこの日は人気店はどこも満席で危うく夕食難民になりかけましたが電話をかけるとギリギリOKをいただけました◆場所JR草津駅東口から南へ徒歩5分ただ、この日は車なので駅の南東側の狭い道からのアクセスとなりました◆駐車場ありません近くにコインパーキングがありました◆雰囲気お店の入り口は少し奥になりますが看板を目当てにアプローチを進みます店内はカウンターの他小上がりのお座敷もあり意外と広くお座敷にご案内くださりホッと落ち着きましたこの日は満席でカウンターは若い女性グループ奥には品の良い常連様もいらして雰囲気はとても良く感じました◆お料理5500円の寿司コースからありメイン(魚・肉・天麩羅)をセレクトし懐石仕立てになるようで選ぶお料理でお値段もお寿司の内容も少し変わってくるようです★鮨焼魚コース 7480円小鉢(あん肝)蒸し物(茶碗蒸し)焼き物(カマ焼き)寿司(10貫)赤出汁デザート(ロールケーキ)高級なネタではありませんが一貫一貫薬味など工夫されていて美味しいお寿司草津市でこのお値段でゆっくりお寿司が食べれる貴重なお店でした。
醤油無しで食べるお寿司もそれ以外のステーキ、茶碗蒸しなど全て美味しかったです。
滋賀では珍しい一手間加えた寿司が食べれる美味しい店。
名前 |
鮨 聖司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-516-1777 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夕食を握りで頂いた。特筆するべきは「鯛の縁側の炙り」 これは旨い。のどぐろの塩焼きは旬ではなかった。