阿蘇帰りのトマトラーメン。
とまとラーメン専門店redの特徴
トマトスープの酸味が押さえられ、ニンニクの風味が効いた味付けが魅力的です。
トマトラーメンを頼みました。味は薄すぎず、後味はさっぱりしていて胃もたれしやすい自分でも食べやすかった!トマトラーメン850円、追加で〆ご飯頼んでも1000円未満👍🏻👍🏻
以前から気になっていたが、なかなか入らなかったトマトラーメン屋さん。休日の昼過ぎに行きましたが、お客さんは結構いました。ラーメンの方は、あっさりしすぎず、美味しくいたけました。スープをつかったリゾットの食べ方なども書いてあり、良かったです。
初めて行きました。トマトラーメン800円。私のトマトラーメン歴は、トマト生産日本一の熊本県八代市の「中華彩館 たんぽぽ」や自著グルメ豆本で取り上げた福岡県古賀市の「三味」がお気に入りですが、ここ熊本市の「Red」もとても美味かったです。クチコミをご参考に、まずは食べに行ってみてください。替え玉ジェノベーゼ165円は、トマトラーメンのスープに浸し、つけ麺風にして食べました。リゾットにするかどうか迷います。
平日13時前に来店。5席ほどあるカウンターへ。店内レイアウトは座敷テーブル3、椅子テーブル5程。平日限定の激辛ラーメン、チーズリゾット、餃子のセット990+100を注文。3辛にしたのに激辛でした(^_^;)食事中、汗が止まらずティッシュを大量に使ってしまうほど苦戦しましたが、非常に美味しかった。イタリアンなラーメンはアリ。チーズがとろけたご飯にラーメンのスープをかけてズルズルっと。餃子もトマトのタレを付けて食べました。完食(^_−)−☆確かコロナが始まった頃に開店したお店じゃなかったかな?平日の割にお客さんも多かった。トマトラーメンというレアメニューでチャレンジし成功されている店主様にリスペクト☆彡です。車は店前に10台位停められます。
阿蘇の帰り、・福岡インターチェンジの近く・美味しいラーメン屋さんを検索したら、こちらが出てきました。元々トマトラーメン好き、期待は高まります!地元ではないので、ナビに案内されるがまま行きました。(道が混む時間帯だと、右折で侵入しづらいので、ナビの案内に従うことをおすすめします。)麺 少し固めスープ 少し酸味が効いてて私達にはGOOD具材 青梗菜 鶏肉 トマト大変美味しゅうございました!また行きたいです。・トマトラーメン・レディースセット をいただきました。余談外壁には、赤いフライパンが沢山かけられていて可愛い店内は、カウンター・座敷・テーブル席があり。座敷に置かれているアルファベットの座布団が【R】【E】【D】なのが可愛い。
ラーメンというより、スープスパゲッティのような食べ物でした。ガーリックの風味と酸味のあるトマトスープです。単品でも注文できますが、値段はあまり変わらないので、デザートとリゾットのセットをオーダーされる人の方が多いのではないでしょうか。女性に人気が出そうなヘルシー感が半端ないです。
中太麺にチーズトッピングでいただきました。さっぱりとしていて夏にぴったりの味わいでした。しめはご飯を投入してリゾットに。最後まで美味しかったです。
ランチで訪問せっかくなので、LUNCHを注文ご飯はリゾット飯にしたトマトラーメンは鶏スープみたいなのをベースに酸味がかなり抑えられたトマトの旨味がしっかりするスープで、ニンニクもしっかり効いた味付けチンゲン菜やとりチャーシューもさっぱりしていで食べやすかった麺のせいなのかちゃんとラーメンになっていたのがいいリゾットはフライドオニオンとバジルの入ったご飯をスープに入れて食べてみたリゾットというよりはトマト雑炊みたいになってしまったチーズリゾットならよりリゾット感があったのかもしれないデザートの芋プリンはサツマイモが濃厚に感じられて美味しかった。
トマトの風味がラーメンスープに程よくマッチ。細麺で男性には物足りなさがあるかもしれませんが、プラスすれば太い麺に変更できます。後からご飯を入れればリゾットになり、スープは最後まで美味しく頂けます。
名前 |
とまとラーメン専門店red |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-388-8100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

二日酔いの時のランチはココがいい!年末なんで平日メニューは食べれず、トマトラーメンにやみつき白菜とピリ辛オイルをトッピング👍白菜頼まないのはもったいないので、オススメです^ ^めちゃくちゃさっぱりで優しい味だけど、しっかり濃いくていい感じです!