手花部のマングローブ群落で癒しのひととき!
手花部のマングローブの特徴
奄美北部の手花部に位置する、美しいマングローブ林と干潟が特徴です。
かわいいサイズのメヒルギが群生し、独特の地形を形成しています。
遠浅の湾では、ルアー釣りが楽しめるスポットとしても知られています。
独特の地形です。水が引くとマングローブが見えてきます。ミニチュアの木のようです。
マングローブの北限らしくかわいいサイズのメヒルギが群生しています。海側に、車を停めるスペースもあります。
手花部メヒルギ群落(マングローブ群落)大変小さなメヒルギが沢山生えてます。新しく、教育委員会作成の案内板がありました。
遠浅の湾になって ルアー釣りのスポットです。フライフィッシングをする方も見られます。
両親が高齢なのでマングローブパークの展望台やカヌー、金作原等は厳しい旨を地元の友人に伝えた所こちらの手花部のマングローブを教えて頂きました。主要道路にも面していて、すぐ間近でマングローブの観賞が出来る絶好のスポットでした。マングローブには雄季と雌木があるらしいのですが、こちらのマングローブは全て雌木だそうで大変珍しいとの事でした。空港にも近いスポットですので到着後すぐに、または帰る日の途中に立ち寄る事も出来ます。鶏飯で有名なみなとやさんも極間近ですのでランチのついでに立ち寄るのもお勧めです。是非とも足を運んでみて下さい。お勧めのスポットです。
水が綺麗とは言えないのが難点。ミナミトビハゼがいました。
名前 |
手花部のマングローブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-52-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

奄美北部の小規模ですがマングローブ林と干潟が美しい海岸です!