柳橋市場の隠れ家、職人の絶品寿司。
柳橋きたろう場内店の特徴
柳橋市場の奥に位置する、隠れ家的な寿司店です。
板前が目の前で握る、絶品のにぎり寿司が楽しめます。
コスパが良く、ランチ時はいつも混む人気店です。
本日の昼に利用しました。祝日の昼で混むだろうと思っていましたが、先にいらっしゃったのはお一人でしたので、運良く角の席を利用させて頂き、子どもが寝ていたので、ベビーカーのまま入らせて頂きました。久しぶりに目の前で握って頂くお寿司屋さんだったので、緊張していました。そして最初の一貫が目の前に出されて、そのまま手で頂きました。シャリが柔らかく握られているのか、ふんわりしていてとても美味しいと感じました。その後も店長さんとお話しさせて頂くと、市場の事情等も聞けたり、子どもに対しては食べやすいサイズで作ったり、穴子だと小骨が心配ということでとても細かく包丁で刻んで出して頂くなど、本当にキメ細やかな接客をして頂きました。お得なコースを頂いたのですが、苦手なネタがあれば変更もしてもらえますし、気になる事があれば何でも聞いて頂けそうな安心できる店長さんでした。また必ず利用させて頂きます。ありがとうございました。
『すし 柳橋きたろう 場内』ランチ おすすめにぎり(にぎり9貫、巻物、お味噌汁)1760円税込にぎりは鱸、鮪、サーモン、鯖、蟹、いか、まぐろの漬、いくら、玉子の9貫巻物はトロたくの巻物板前さんが一貫一貫丁寧に握って提供してくれネタに合わせて味付けしてくれるのでネタの味シャリの味が絶妙でシャリも口の中に入れた瞬間ふわっとほろけ本当に美味しいお寿司でした12席のカウンター席のみのお店ですが開店と同時に満席となるぐらいの人気店でコスパも雰囲気も最高のお店でした。
初めてコースでお伺いしました。女性だとお寿司が来るまでにお腹いっぱいになっちゃうかもしれないです。少し塩味が強い味付けが多いかなと感じました。お手洗いは店内にはないので、場内の共有のものを使わないといけないです。
土曜日の14時頃に伺ったら、店内にお客さんは誰もいませんでした。流石にこれぐらい時間をずらすとスムーズに入店できますね。注文したのは、旬の9貫握り+単品でサーモン炙りとイカ納豆巻き9貫の内容は、中トロ、漬けマグロ、甘えび、ほたて、鯵、穴子、玉子、鯛、いくら特に美味しかったのは、甘えび、穴子安い甘えびは特有の臭みがあったりしますが、この店の甘えびは全く臭みがなく、ぷりぷりの食感と甘さがかなり際立っていました。穴子はとにかく身がふっくら柔らかで骨が一切なく、口の中でほろほろと崩れていくような食感でした。もちろん味付けも抜群で美味しかったです。個人的に鯵が好きなので、旬の9貫握りの光り物が鰹だったのを鯵に変更してくれたり、メニューにはない、サーモンの炙りを作ってくれたりと、お店側の優しさや心遣いをとても感じたのでまた来ようと思える空間と時間でした。クレカ使用可。
土日ランチに利用させてもらいました◎店内はカウンターのみでインテリアも市場の中にいるのを忘れてしまう雰囲気です。お任せ握りも一貫ずつのオーダーもできました。美味しいのはもちろん見た目も綺麗で大満足です◎
大切な人と楽しく過ごしたい時に行くお店。味良し値段良し雰囲気良しで文句のつけようがない。接待でもデートでも観光でも、どんな用途でも喜ばれること間違いなしだと思う。夜の柳橋市場に入るだけで異世界体験なのに、その中で急に現れるしっとりとした黒壁の雰囲気のあるお店。カウンターだけの店内はのんびりとした時間が流れてて、気取らずに楽しめる。これが一番良いところ。良いお寿司屋さんってたくさんあると思うけど、誰でも連れて行けて、誰からも喜ばれる寿司屋はここだと思う。
名駅周辺の寿司屋ならコスパNO.1です。雰囲気も接客もいいです。行く前に連絡すると空き具合教えてくれます。
小学生の息子を連れてランチで行きました。1人3
市場の中にあるお寿司屋さん!店内に入ると、いきなり!綺麗な雰囲気!値段もメニューもありました!お寿司の相場がどんどん上がる中、コースでは無く好きなものを選べて、大将のオススメききながらそれを食べて、どれを食べても美味しいかったです!
名前 |
柳橋きたろう場内店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-433-2004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

名古屋 柳橋市場★4.0 ¥1650久しぶりにきたろうさんへ。寿司と悩んだが昨日が寿司だったので今日は穴子とマグロ丼を選択。穴子はフワフワで美味しかった。