福山で味わう、癖になる醤油ラーメン。
ほんてんの特徴
醤油ほんてんラーメンの味わいがクセになる、美味しさが際立つ一杯です。
破壊力を持つ味噌スープの超こってり系が楽しめる、福山市屈指の人気店です。
ラーメンの種類が豊富に増えていて、飽きさせない選べる楽しみがあります。
お店は国道から一本入ったところにあります。駐車場は5.6台程。基本は尾道ラーメンですが、醤油、塩、味噌、ゴマ、中華そば等あります。鳥からごはんが美味しいですよ。
久しぶりの訪問。ランチ時は外して行きましたが、お客さんはポツポツと途切れずに来店されていました。ほんてんラーメンの二玉(1050円)を注文しました。久しぶりの感想は、「こんな味だったかなぁ?なんか違うような気がする」でした。スープにコクが無くなったような、薄いスープで、ピリ辛だけが目立つスープでした。麺にスープが絡まない感じで、スープと麺が、バラバラで、以前のような感動する味ではありませんでした。ごくごく普通のラーメンで、そんなに美味しいとは感じませんでした。店員さんは、元気に接客されていました。また行きたいとは、正直、思いませんでした。
今回は、人気No.1の醤油ほんてんラーメン、鶏からごはん(小)を頼んでみました。🍜尾道ラーメンのお店の看板にありますが、ほんてんラーメンは尾道ラーメンをベースに違うラーメンに進化したモノになってます。特長は、なんと言っても、焦がしニンニク、焦がし唐辛子のコラボが、香りから先制攻撃してきて、一口目にガツンと口や鼻腔にさらに攻撃してきます🧄🧄🧄🌶🌶🌶炒めたモヤシ、ニラも結構、乗っかってるので、ニラの香りも食欲を掻き立てます❕❕麺は、平打ち麺で尾道ラーメンの流れを通してます。背脂もありますが、通常の尾道ラーメンのように溶けるような背脂じゃありません。スープは、焦がしニンニクの香ばしさが染み込んでる上に、しっかり出汁が効いたスープも美味しい😋唐辛子の辛味は、ほとんど感じません。辛味をあてに食べる方は、物足りないかも。でも、スープの底は焦がしニンニクの苦味を感じてしまうかも…。総合的には、ニンニクや、ニラとかが嫌いで無ければ、美味しいラーメンです🍜😋🅿️🚗駐車場は、8台ぐらい、お店の前に停めれます。第二駐車場もあるらしいです。💺席は、カウンター席が8席テーブル席が4席です。👩対応してくれるおばちゃんは、とても優しく気さくです。大将は、少しコワモテだけど、席を案内してくれたりします。🏠年季が入ってるので、清潔感に敏感な方は気になるかも…。
ほんてんラーメンの醤油と豚唐揚げをいただきました。ラーメンは辛いかなと心配しましたが、唐辛子の量に対して辛味はあまり感じられませんでした(見た目にはたくさんありますが、細かくないので辛くないのかも?)。にんにくのほうが強く、苦味があるのでマー油のような風味だなと感じました。個人的にはベースの尾道ラーメンが少し弱く感じられました。尾道ラーメン単品でも味わってみないとわかりませんが、尾道での尾道ラーメンが甘めなのに対して福山では全体的に(他のお店でも感じたので)醤油が強いなと感じました。このあたりは地域の好みの差なのかなと。甘みがある方がほんてんラーメンの苦味には合いそうな気もしたので、塩や味噌も試してみたいと思います。豚唐揚げはどんなのかなーと思ったらロース一枚出てきたのでちょっとびっくりしましたwとても美味しかったです。
醤油ラーメンとチャーハン並を食べましまた。ラーメンのスープは濃いめの醤油味ですが味としては纏まっていると感じました。麺は平麺の固めで背脂は揚げてあってスープに合って良いです。チャーハンはシットリ系で私の中ではレベル高い方だと思いました。私的には全体的にラーメンはもう少し薄味の方が好きかな。
広島県福山市尾道ラーメンほんてん数年ぶりの訪問オープン当初は幾度となく味わったが年が経つにつれ繁盛店になり行列を見ると寄りにくくなった。この店の名物は(ほんてんラーメン)もやし、ニラなどを炒めたトッピングが甘辛いハーモニーを奏でているさてと今回はノーマルの(醤油ラーメン大盛り¥750)をチョイス!並は¥550で大盛りは2玉でプラス¥200内容は小ぶりなチャーシュー2枚に青ネギのみ麺は平麺スープは少し濃いめのマイルド感がある醤油スープにカリッと揚げた背脂少々トッピングが少量なので大盛りだと飽きがきそうだが、そこはガッツリ喰いでクリヤー昼時PM0時に店を出たが、もう外にまで待ち客が!オープン当初から笑顔で頑張っている女将がおられたので少し会話をさせていただいた確かに容姿は歳を重ねられては、いたが以前のようなハッキリとした大きな声は無いとも素敵な笑顔は変わっていなかった。いつまでもお元気で。
福山で一番好きなラーメンです。一番人気の「ほんてんラーメン」を注文!少し硬めの平麺とスープが最高に美味しいです。ただ、ニンニクたっぷりなので気をつけて食べてください。駐車場も何ヶ所かあるみたいです。
・味噌ほんてんラーメン福山市屈指の人気店ほんてんさんへラー油とにんにくチップの加わった超こってり系の味噌スープの破壊力が凄いです!塩分濃度がかなり高いのでスープは殆ど残しましたが、もやしやニラの野菜類との相性抜群で美味しかったです。白米と食べると最高でしょうね・・・味、接客共に素晴らしいので人気店なのも納得できました。初めて経験するタイプの味噌ラーメンご馳走さまでした!
久しぶりに…ランチ訪問です♪唱えた呪文は『背脂醤油ラーメン』5分ほどにて着丼です。先ずはスープから…あー王道だわ😮💨甘めのスープに硬めの背脂硬めの平打麺が絡まりあっという間に完食だわな^^ほんてんも捨てがたいですが王道の尾道ラーメンにて行列の出来る人気店に納得です。ごちそうさまでしたー♪
名前 |
ほんてん |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒720-0032 広島県福山市三吉町南2丁目3−19 尾道ラーメンほんてん |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://japoncompany.business/fukuyama/539521-onomichi-ramen-honten |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日のランチで、12時10分くらいに店に到着。10人以上店の外に並んでいます。しかし、どうしても今日はここだ!と決めて来たので、待つことにしました。お店の入口が南向きなので、思い切り真夏の日差しに照らされましたが、並ぶ人用に日傘が用意されていることに気づき、使わせてもらいました。配慮が素晴らしいお店ですね。20分くらいで入店できました。注文は「名物」と書いてある「醤油ほんてんラーメン」一択です。なかなか福山へ来る機会がなく、このお店は20年ぶりくらいに訪れましたが、ほんてんラーメンに塩とか味噌とかゴマとか昔からありましたっけ?とりあえず醤油しか食べた記憶がありませんし、これが目的で20分並んだので、初志貫徹。しばらくして運ばれてきたラーメンは、もやしとニラが載せられ、間から唐辛子がのぞき、ニンニクの香りもします。一口食べると、味覚が昔の記憶を引きずりだし、「そうそう、この味!」と思いながら、麺をすすっていきます。少しの辛さとニンニクが攻めてくるなか、素晴らしい旨味で本当に美味しい。このジャンクさがたまらんです。途中で卓上にあったニンニチップと唐辛子を追加し、さらに攻めます。午後からの仕事なんか知らん。満足したランチでした。