高知未来科学館で宇宙旅行!
高知みらい科学館の特徴
プラネタリウムは気軽に宇宙旅行が楽しめる場所です。
動物の剥製や面白い展示物が多数揃っています。
高知県内最大級の図書館と併設している科学館です。
動物の剥製や、ちょっとした魚たち。発電機やテコの原理を実体験できるなど、無料開放としては中々充実した設備。500円払えばプラネタリウムも見れるそうで、思ってた以上に楽しめました。
無料です。オーテピアの5階です。施設も綺麗で沢山の親子で賑わってました。雨の日でも楽しめて良いですね。大人でも楽しめます。
駐車場も1時間は無料。展示物が頻繁にかわるわけではないが1〜2時間は遊べると思います。定期的に教室なども開かれてスタッフの方も親切です。
オーテピア内にある科学館。無料施設です。無料施設ゆえ、動かすのにお金のかかりそうな設備はあまりないです。がしかし、こんなに楽しめて無料でいいの?!と言いたくなるほどの展示があり、体験ができます。大人になってもまだまだ理解できない・未知のことってあるわけで…科学方面のそういう知らないことへの興味を刺激してくれました。また、魚好きとしてはこの近辺の海水・淡水の生きものの展示水槽があることもうれしかったです。桂浜水族館も高知らしさ満点の水族館ですが、科学館内の水槽はそれ以上に高知濃度が高いです。(規模はもちろん、水族館のほうが圧倒的に上です)展示替えもあるようなので、また高知を訪れた際は遊びに来たい場所です。
オーテピアの5階にある無料のみらい科学館。展示物の内容はほとんどが子供向けで大人には退屈ですね。
気軽に宇宙旅行できるプラネタリウム大好き。・ ★ ・ ❇ ・ ✴ ・番組も季節やらでちょくちょく変わる。爆睡びとも良う見かけるわ。微笑ましい。リクライニングで体のびのびリラックスして、吸い込まれるような夜空のもと、センスの良い音楽と気持ちのいいナレーション。お疲れモードの心身で臨んだ日にゃイチコロ!その日の高知の空を360度見せてもらえる。リアルでは星が観れん雨の日でもキラキラピカピカの星の瞬きが見える。命の洗濯に。
来る度にいろいろ展示物が変わってるので、毎回子どもがずっと居たがります。都会の大きな所も素敵ですが、混んでないのでどんどん試すことが出来るので楽しそうです。今回は初めてプラネタリウムに入ってみました。先日のブラックホールの話も盛り込まれた内容で45分があっという間でした。ミジンコを見れたし、物理や生物と幅広い部分に触れる事が出来ると思います。
めちゃくちゃ良いです。年間パスポート買ってます。
待合室(いろいろな展示)が充実しているので待ち時間も楽に過ごせます。プラネタリウムの番組構成も良くて楽しめます。施設自体とても綺麗です。
名前 |
高知みらい科学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-823-7767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ヒョウのハチがいます。プラネタリウムがあります。大人も楽しめます。