昔懐かしい明治蔵で神の酒を。
神酒造株式会社の特徴
明治時代の蔵を見学できる貴重な体験が魅力です。
10年以上前から観光スポットとしての認知度が高いです。
老舗酒造メーカーとしての信頼性が感じられます。
10年以上前、出水で電車に乗り遅れ、時間をつぶそうと観光案内で聞いたら教えてくださったのが神酒造でした。観光客はいなくて、年配の方が相手をしてくださって、「おいしいところだけを取って作る焼酎」「他の酒には申し訳ないけど」と勧めてくださったとてもきれいな青い瓶の、破壊王ですか。本当においしくて、次の年にもお店に伺ってもう一度買いました。その瓶は今、日本酒を入れて冷蔵庫に入っています。今はすこし瓶のデザインが違うようです。その節はありがとうございました。もう一度伺いたいと思っていますが、どうなりますか。
予約して見学をさせていただきました。12月上旬で造りは終わっていたのでリアルなところは見られませんでしたが、案内していただいた方と色々話をしながらの見学で楽しかったです。見学が終わった後は直売所で試飲をさせていただきました。ここでも各銘柄の特徴やエピソードを聞きながら楽しいひと時を過ごさせてもらいました。代表銘柄の「千鶴」の新酒と、昔(10年ぐらい前らしい)作っていて今は作っていない米焼酎の「千の鶴」を購入しました。蔵限定酒もありました。
神酒造は素晴らしい老舗酒造メーカーです。神社長の人柄が滲み出ていてキリッとまろやかな焼酎がずらーり。
神なだけあってマジ素晴らしい。銘柄の並びといい。
| 名前 |
神酒造株式会社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0996-82-0001 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
明治時代の蔵(工場)見学をさせてもらいました。甕で丁寧に仕込んでいる焼酎を試飲して、そこで買いました。