春秋の公園で読書を楽しもう!
まなびの館ローズコムの特徴
図書館隣接の公園での読書や勉強が気持ち良いです。
バラ祭りでのフラワーアレンジ講習が大人気です。
大小様々な会議室が揃っており便利に利用できます。
研修を受けに行きました。駐車場は1時間無料になるようですが、長時間利用される方は思ったよりかかりますので、電車など利用されるのをおすすめします。福山駅から歩いて12分位で行けますので。
福山が生んだ偉人、磯永吉先生に関する講演会があったので利用しました。きれいな建物で建物の1・2階には大きくてきれいな図書館が入っていました。3・4階は展示室と会議室になっていて、とても広くて綺麗でした。建物に併設された立体駐車場は駐車券に利用スタンプを押すと1時間までが無料で、1時間を超えると30分ごとに100円が掛かります。公園が併設されていて繁華街に近い美しい建物でした。
バラ祭りで、フラワーアレンジの講習(有料)があり応募参加しました。中央公園ではキッチンカーの屋台に行列、大道芸のパフォーマンス。楽しいひと時でした。
旅行中に中央図書館を利用しました。ゆとりのあるスペースでゆっくり本を探すことができる。町の規模からしてもかなり立派な図書館だと思います。地元出身の島田荘司のコーナーが入り口近くにあり、印象的でした。自分の地元にもこんな図書館があればいいなと感じました。
かなりの頻度で本を借りに行きます。福山市で一番冊数の多い図書館です。ただ周りの道と、駐車場がやや狭いですね。土日は勉強してる学生さんとかが多いけど、しっかりコロナ対策がされています。帰る前に駐車券の割引スタンプを押さないと、1時間の料金を取られるのを知らなかったので、帰る前に返却口の横の機械に入れるのを忘れないようにしないといけません…
見た目がキレイなシャレた図書館だと思います。駐車場あります。利用者は一定時間無料になります。入口はちょっと狭いので大きな車で行く際は注意。公園側には広場あり。遊具などは少ないですが、その分広いスペースで小さなお子さんだと走り回れます。スペース内には原爆者慰霊碑などもあり。周辺には飲食店多く、お昼に回るのも楽しいと思います。
建物が現代的で、池のリフレクションと合わせたら非常にフォトジェニックな写真が撮れます。施設は福山市のコミュニティーセンター。いろんな目的のために使用されています。これからも福山を盛り上げていってくださいね^^
いつも沢山の人で❗️沢山の本 憩いの場所。
広い芝生広場があり、小さな子どもとも遊びやすく好きな場所です。建物もガラス張りで、中からの景色もおすすめです。
名前 |
まなびの館ローズコム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-932-7265 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/tyuubuchiikishinkou/1823.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

図書館隣接の公園が大変雰囲気良く今の時期はさすがに暑いですが、春秋シーズンだとベンチで読書や勉強なんてとても気持ちがいいですよ!