隈研吾設計のオシャレな鳥の巣ビル。
碧海信用金庫 御園支店の特徴
隈研吾氏が設計した斬新なデザインの建物です。
銀行と二つの建物の調和が際立つ美しい外観です。
内装はスタイリッシュで木材との調和が楽しめます。
隈研吾氏デザインの建築物です。碧海信用金庫とは分かりにくいですが、非常に奇抜でありお洒落です⭕️個人的には好きな感じです!
竹ひごみたいなのがたくさんぶら下がってオシャレ。隅研吾デザイン。
銀行の建物をひとつ挟んでふたつの建物を設計するというのはいかにも売れっ子建築家の隈研吾さんらしいです。 「御園座」ともども外装の斜め格子が共鳴しています。 ただ、こちらの格子、得意の木を使っているのですがペラペラでこの先風雨に耐えられるのかなと心配になりました。
ガラス張りのビルに木の枠って見たことないから、こういうのがおしゃれなんでしょうか。変わった建物だなと思います。
建築家 隈研吾竣工 2017年おしゃれだけどつまらない建築。構造的な面白味はありませんが、これほど大きな建物で表面に木が大胆に使われてるのはインパクトあります。
奇抜なデザインに目を奪われた。
街との調和がとれた隈研吾氏らしい建物一部しか見ていないが、スタイリッシュ、木との調和がとれている内装。
外観カッコよすぎワロタ。
できて一年と新しいからなのかすごく空いています。駐車場も空いてるし、係員の方が親切に誘導してくれるので本当に便利。
名前 |
碧海信用金庫 御園支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-228-9010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鳥の巣みたいなビルだな。というのが第一印象です。もしかして隈研吾さん?と思ってグーグル先生に聞いてみると……やっぱりな。近くで見てみると、鉄板に木材を貼り付けた感じで、風雨にさらされてところどころ傷んでいる。ペンキを塗ったようなところもある。ニュースで見たけど、隈研吾さん設計の木材を使用した美術館の修繕費が3億円かかるとか…このビルも修繕費がたくさんかかるのでしょうか?