天の川と星座教室、家族で楽しむ夜空。
高知県立芸西天文学習館の特徴
70cm反射望遠鏡で星を観察でき、迫力のある体験が楽しめます。
高知市から近く、天の川をしっかり観察できる場所です。
夏休みには子供向けの夜の観測会と勉強会が開催されています。
しぶんぎ座流星群を撮影しに行きました。周りはとても静かで暗めですが、方角によっては、ハウスの光がとても強烈です。今度は営業時間に子どもたちと行きたいと思います。
天の川もくっきり見える。
昨日、火星が何十年ぶりに地球に大接近をすること、そしてこの機会を逃すと、私の生きている間は、これ程近くには来ない事を勉強会に行き、教えてもらい、何だか、得した気分です子供に、夏休みの勉強にと思いこちらに連れて来ましたが、木星🌓、土星🛸、火星👾をあの大きな望遠鏡で覗かせてもらい、私の方が、楽しかった🤭子供は、余り興味は無かったみたいだが、肉眼でも、⭐は沢山見えるし、星座も教えてくださり、大変分かりやすく説明をして下さるので、面白い時間でした子供もいつか、ここに来た事を、思い出してくれたら嬉しいな🔭
彗星や小惑星をたくさん発見した関勉さんや高知の天文に詳しい先生方の楽しい星の話や天体望遠鏡で星の観察ができます。職員が常駐していないので、利用したいときは高知県文教協会に電話をして、予約をして参加するような仕組みになっています。開館日などは、ホームページなどで確認してから、電話をして下さい。
美しい星空が見える🌠
夏休みなどには特に子供向けの夜の観測会や勉強会などが開催されています。それ以外も毎週のように色々な趣旨での観測学習会が開かれているようで、1年ほど前に1965年のイケタニ・セキ彗星の発見で知られる、天文写真家の関勉さんの勉強会に参加して来ました。場所柄、参加人数がかなり少ないこともあるので、質問や会話しやすいと思います。
70cm反射望遠鏡が設置されています。
名前 |
高知県立芸西天文学習館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-33-2565 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高知市から割と近いのに、天の川もしっかり見えました。天文台の望遠鏡も、星雲など色々見せてもらえて、嬉しかった。何より、関先生のお話が、楽しく、勉強になりました。