多賀博物館で夢を育てる!
あけぼのパーク多賀の特徴
天然記念物アケボノゾウの化石標本が展示されています。
併設の図書館でアカデミックな学びが楽しめます。
地元に愛される多賀町の静かな穴場スポットです。
あけぼの象が見たくて。すごい。多賀にはあけぼの象やナウマン象、ワニまでいたのですね。小さな博物館ですが、私は大好きです。
年賀状の展示にて来訪しました。館内は明るく、、あけぼの象や北海道のアンモナイトの化石など日本の化石の展示があったのも興味をそそりました。また、機会があれば立ち寄ってみようと思います。
図書館と博物館を楽しめる空間です。そこまで広さはないですが、2歳と3歳のこどもたちは楽しんでいました。博物館は大人250円で入れて、再入館も可能です。図書館ではおはなしの時間もありました。(私が行った日は週末の10:30からでした。)スタッフさんも皆さん優しい方ばかりでまた行きたいと思える場所でした。
休館日でした!😅
ステキな館長が案内してくださりますアケボノゾウが見つかるまでの経緯から始まり、考古学とか、そんなアカデミックなこと、夢のあることに、子供たちが興味をいだく、そんなきっかけになる場所です。
天然記念物アケボノゾウの化石標本が展示され、併設の図書館もあり、優しい博物館でした。ワーキングスペースで注連縄作りをされていて、楽しそうでした。クリスマスコンサートがあります。と職員さんの案内もあり、近くなら行きたくなりました。観覧料もJAFの割引などあります。多賀の昆虫と動植物と化石も展示されています。
地元の住民が使う施設。観光向けにするには、ちょっと力不足。
穴場。空いていて意外に楽しい場所です。
ゆっくりと過ごせます‼️気軽に子どもたちと一緒に遊ぶにはいいと思います。
名前 |
あけぼのパーク多賀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-48-2077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

多賀博物館や図書館がある複合施設です。あけぼのぞうの骨格標本と、発掘時のパネル展示があり、勉強になりましたの。