小田原駅から歩く、美しき海岸。
御幸の浜の特徴
小田原駅から徒歩15分、静かな海辺の散策にぴったりです。
明治天皇と皇后も訪れた歴史ある美しい浜辺です。
伊豆半島や三浦半島が見渡せる絶好のロケーションです。
高架道路を抜けると砂浜です。よく行く三重県の海と比べると、目立つ防波堤はなく、流木やゴミは少なく、落ち着いた時間が流れています。
小田原駅からバスで行きました。雨上がりの日でしたが人は誰もいなくて、波の音と、石の音がとても心地よかったです。
夕方、ポツポツ雨が降っていた曇り日でしたが、波を見ている人や釣り人が何人もいました。海水は瓶のような水色できれいで♪海は広いな大きいな〜♪でした。いつまでも眺めていたかったです。
遠くに伊豆半島や三浦半島を見ることができます。相模湾を眺め、波音を聴くと気持ちが落ち着きますね。
小田原駅から歩いて行けます。
街中から少し歩いて来られるのはとっても良いロケーションです。昭和の青春ドラマを思い起こさせます。
小田原駅から歩いて20分位かかります。トイレはありますが駐車場がありません。ただ晴れていたので気持ち良かったです。
御幸の浜(みゆきのはま)明治6年(1873年)明治天皇と皇后が揃い立ち寄られたこと〜『御幸』とは天皇皇后等のおでまし、外出、ご旅行等をなさることを意味する〜この地は御幸の浜と名付けられたそうです。12月の曇天…この日は潮が上げており、西湘バイパス脇近くまで波が押し寄せていました。浜辺はほぼ存在せず、玉砂利に波が押し寄せる音が荒々しく…誰も居ない、波の音だけ…感慨無量…!深く荒々しい相模灘を感じました。西湘バイパス自体が厚い鉄扉を備えた防潮堤となっていることにも驚きました。自然の雄大さと怖さを感じました。
小田原駅最寄りの砂浜。夏のシーズンでなければ混んでないです。何があるってわけではないが、そこが良いともいえます。天気の良い日に、ボーっとするにはとてもいいです。海側の展望は、当然とってもいいです。相模湾が一望出来ます。小田原だから、伊豆の山々などが近く見えます。場所は小田原駅から歩いて、歩いて16分。
名前 |
御幸の浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美しい🤩三連休初日人もそこまで群がっておらず気持ち良き!