ミヤマキリシマを気軽に楽しむ。
ミヤマキリシマ群生地の特徴
5月下旬が見頃のミヤマキリシマが楽しめる場所です。
標高約1040mの美しい景色を望む絶好のスポットです。
コロナ禍と梅雨の合間に心が洗われる絶景ポイントです。
吉武台登山口から最短で行ける群生地。22-05-23訪れたらちょうど満開でした。平日にも関わらず多くの登山客や観光客が沢山押し寄せてきていました。
5月下旬が見頃。
標高約1040mに位置し、西にあるお花畑に比べると規模は小さいが、登山道に近いのが利点。この付近の牧草地で、タヌキが餌を探すところをよく見かける。
絶頂期は過ぎてると思われますが、コロナ禍と梅雨の合間に心が洗われました。
ここの群生地は柵で囲ってあるので中には入れませんいわゆるお花畑と言われている場所はここではなく、はなぐり登山口から登った途中にあります。
名前 |
ミヤマキリシマ群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駐車場も遊歩道、トイレも整備されていて気軽にミヤマキリシマをウォッチできるスポットです。