110段の石段を登って、元親主権現へ!
地主神社の特徴
本殿は囲われており、ガラスが汚れているため見えにくいですが味わい深いです。
五対の狛犬が存在し、訪れる価値のある場所と感じました。
地元で元親主権現と称される、静寂に包まれた鎮守社です。
とても静かで受験も受かりました。
地元では「元親主権現」と呼ばれる大石集落の鎮守社。名前の由来は、もともと鎮座していたところが「大石村地主」だったことによる。ここには250枚を越える絵馬が奉納されている。また100段を越える石段途中には杉の大木が並んでいる。
名前 |
地主神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本殿は囲われていて、ガラスが汚れているのでよく見えません😅 狛犬が五対もあります😲 石段は110段ありました😁 隣にあるお堂もなかなか渋いですよ。ちなみに、車でも来られますが、迷いそうです。