手作りの温かさ、みたらし団子。
若屋製菓の特徴
現代風の休憩所のような、居心地の良い雰囲気のお店です。
みたらし団子は甘すぎず、絶妙な醤油風味が楽しめる一品です。
手作りのお菓子と愛想の良い女性スタッフによる温かいサービスが魅力です。
個人的にみたらし団子がオススメな美味しいお店です場所は分かりにくい位置にありますが案内看板がありますよそんな長くない狭い道を少し進むとあります店員さんの雰囲気も良く注文口からは見えませんでしたが中にいた店員さんも話かたが優しい感じでした柔らかく食べやすく美味しかったです❤️全然違うっ‼️と驚きましたお店は古い感じですがこの美味しさとお手頃価格とお店の優しい雰囲気でお客さんが来るんだろうな🎶と納得しました※写真は持って帰る際に私の不注意で団子が片方に寄ってしまっただけです。
みたらし団子とあんかけ団子を食べました。団子が柔らかく舌触りがツルツルとして、スーパーで買うようなものとは全然違いました。甘さも控えめで食べやすく美味しかったです!ちょっとしたおかきもプレゼントしてくれました!
ここの揚げ餅が大好きです。毎回小分け180円の揚げ餅は自分用にたくさん買うのですが、美味しさをわかって欲しくて会う人会う人に配ってしまいます。みたらし団子やあんかけ団子のもちもち加減も絶妙で本当に飽きないです。そして何よりもお店の人たちが素敵で、準備してくれている間も、こんな風に仕事している人たちがいるというだけで幸せな気持ちになります。私にとってはパワースポットです。
今回、初来店で開店直後に合わせてお伺いしました。先客は無しでタイミング良く1番乗りで注文する事ができました。店舗は道路から細い路地を20メートル程入って左に曲った所にあり、車が数台停めれる駐車場と仮設トイレがあります。駐車場の正面が店舗の注文口になっており、会計と受け取りもそこでします。そこで優秀なのは店舗の正面に大きな写真付きメニューがあるので値段と商品がわかりやすく初めての方でも安心して注文出来ます。店員さんは年配の女性3名が確認でき親しみやすく気軽に話せる感じでした。注文は店員さんがメモ帳に商品・数量を記入して提供を待つスタイルです。大きな和菓子専門店に比べ品数はあまり多くはありませんが売れ筋を絞って販売しているのでどれを食べても間違いないです。個人的に特にオススメは出来たての「みたらし団子亅です。みたらし団子はスーパーでも売ってますが団子の食感が少し固めであまり好きではありません。しかしながら、こちらのみたらし団子の味は全くの別物です。甘過ぎない味で焼いた様な風味のタレに一粒が大きめでモチモチの柔らかくて温かい団子は今まで食べた「みたらし団子亅の中で1番美味しかったです。ただ気を付けるとすれば駐車場はあるのですが道が狭いので軽四で行くか離れた場所に車を止めて歩いて行く事をオススメします。
幅の狭い道路に入ったのでこの道で合ってるのか不安になったけど、少し進むとたくさんののぼり旗が出ていたので迷わずに到着みたらし団子は決まってたけど、他にも目移りしてしまって悩んでたら「ゆっくり決めたらえーでー」と、みなさん優しいみたらし団子とよもぎ団子を注文お団子が柔らかくてモチモチみたらしのタレは甘すぎず、お醤油の風味も優しくて何本でも食べれてしまいますよもぎ団子もスーパーでよく売ってるのとは違い、よもぎの香りがしっかりと感じる、これまた何本でも食べてしまうお団子ですとにかくお店のみなさんが優しくて、待ってる間も次々と話し掛けてくれほっこりするお店です「お団子の予約もできるけんな〜」と教えてくれました。
初訪問です。女将さんスタッフさんが優しく元気に迎えてくれます。創業者の93歳になるおばあちゃんが注文を受けてから【きなこおはぎ】を作ってくれます。出来上がる間.庭テーブルにて【安倍川餅とお茶】を試食頂きました(きなこ美味しい😆)みたらし団子.よもぎあん団子柔らかく美味しいですよ~😋
甘すぎないあんこがいいですね。
とても愛想の良い女性が数人で経営されていました。抹茶のソフトクリームをその場でいただきましたが、コーンとの相性も良く、寒空の下でしたが美味しくいただけました(^^)。お土産に買って帰ったみたらし団子も素朴で良かったです。
手作りの温かさを感じる美味しいお菓子です。お店にたどり着くまでが試練かな。
名前 |
若屋製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-802-4266 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

時代劇にある休憩所を現代風にした感じ。クオリティも高すぎず程よいのに安い。みたらし団子はブニっとタイプ。で甘さ控えめ。抹茶とよく合う。数年前と比べ倍近い価格になったがまだ安い。もっと取って良いですよ。