湯の花舞う、極上のヌルトロ湯。
伊せやの特徴
湯ノ峰温泉の日帰り入浴が楽しめる、温泉好きにはたまらない場所です。
熊野古道からのアクセスも良好で、つぼ湯にも近い理想的な立地です。
目の前に公共のお風呂があって、ご飯を食べるお店もあり、ゆで卵や野菜を茹でるところも目の前なので、湯の峰では1、2を争う好立地だと思います。もちろんつぼ湯に近いです。1番良い部屋に素泊まりしても1人8,000円程でトイレも洗面も付いてました。もちろんウォシュレット付き。お風呂は大人が10人は入れる大きい浴槽で源泉掛け流しなんで言うことなし!早朝からチェックアウトまでに3回も入ってしまいました。ついでに悩んでいた50肩の痛みも取れて大満足!恐るべし湯の峰温泉!次はもっとゆっくり2泊以上で、じっくり肩や腰の養生に行きたいなとすでに考えています。
湯の峰温泉のバス停降りたらすぐの至極便利な場所にあり、この温泉は最高です。2泊しましたが、古道を歩いて温泉に入るともうそれ以外のものは要らないと思えるほど、いいお湯です。オーナーの方はいろいろ親切に教えてくれます。食事はできませんが、お風呂だけで泊まる価値がある場所です、レンジ、お湯など1階ロビー脇にあります。
ちょっと前のブラタモリで、熊野本宮の湯の峰・渡瀬・川湯の三湯が熊野カルデラでできたと説明されていたがそうではなく、南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートのスラブが熱源という説が最近は提唱されているとのこと、湯筒・壺湯の湯の峰温泉に行きたくなった。公共源泉に近く食事もしやすい宿を探して問い合わせたらバックパッカーと思われたか素泊まりのしかるべき部屋に予約する事になった。TVも冷蔵庫も無い5,000円ほどの部屋は随分久しぶり。念のためと北の温泉を訪ねていた頃の持参の電気湯沸し器が久しぶりに役に立った。川向かいのあづまやとの落差は一種快感である。伊せやは壺湯・公衆浴場・湯の峰食堂と並びにあって、言わば温泉街の中心で湯はよかった。で、五回入浴した。168号線168号線を往復して月齢11.1の月と紅葉を楽しんだ一泊、また川湯の千人湯に行きたくなるかもしれない。
バス停が目の前ですお値段は宿泊費 素泊まりで5,100入湯税、消費税を混ぜれば約5,800古い旅館を楽しむ事街並みを楽しむのであればピッタリです。夏は虫さんが出るかもしれませんねお風呂は内風呂は熱くて入れませんでした。露天はちょうどいい湯加減です。つぼ湯にも近く、バス停も目の前駐車場は少し離れています。
駐車場が遠く荷物を運ぶのが大変だった館内はエレベーターもないでも、それを凌駕するほどの泉質の良さ宿主が勧めてくれる事に間違いなし。
湯ノ峰温泉公衆浴場が休業日だったので、ここの日帰り温泉にきた。19時30分ぐらいだったが入ることができ、公衆浴場より泉質は良いそうである。
素朴な雰囲気と温泉の質がよいとのクチコミを参考に予約させていただきました!期待以上に素敵なお宿でした‼︎ 自慢のお風呂は本当に湯の花たっぷりで硫黄のにおいもほどよく、天然のローションとアロマ効果でとっても癒されます✨湯の峰温泉は日本最古の温泉湯治場♨️なそうで。脱サラ風の店主さんは250年続く旅館「伊せや」の9代目。気さくな感じで親切に対応していただきました。機会があったらまた寄らせていただきます。ありがとうございました〜。
2023・3・19 温泉ツーリングで訪問日帰り温泉なので客室は関係ないから☆1で男湯と女湯の泉質が違うって旅館の方に教えてもらいました男湯はサッパリ・女湯はヌルトロだそうです運良く利用してる人がいないとの事なので女湯のヌルトロ湯を利用することが出来た^^確かにヌルトロで湯の花の量が凄かったです!!しかしお湯は熱いです無色透明・少しタマゴ臭・ヌルトロ湯・大量の湯の花最高です!!
熊野古道歩き旅に宿泊利用させていただきました湯の峰温泉は世界遺産のつぼ湯が有名ですがお宿は泊まれればくらいに、しかし間違っていました!インバウンド向けなのか素泊まり5100円から6100円に仕出しの夕食1200円、朝食800円をつけられるシステムで英語の説明書や着物の帯をバンドにしてお布団がセットされています 冷蔵庫はありませんが館内にビールを含めた自動販売機有り築は古そうですが外観もお風呂も新しい感じですがその温泉の良かったこと!一見そっけない感じのご主人が「つぼ湯よりいいお湯だよ」というのもわかる湯の花舞ういい湯でした予約は電話です早口なのでよく聞かないといけませんが(笑)シンプルでいてとても満足のお宿でした。
名前 |
伊せや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-42-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

湯筒から日帰り目的で電話したけど、あっさり断られた。混んでる日じゃ無いのにね。要は気分で左右する宿屋だと思う。