廿日市市 おおの自然観察の森の特徴
大野のシンボルとも言えるベニマンサクが自生する美しい自然観察の聖地です。
四季折々の山野草が楽しめる静かな自然林で、訪れる価値が高いスポットです。
駐車場までの道は狭く険しいが、見る景色は心を癒してくれます。
桜が満開を過ぎた頃に訪れました。桜の木は多くありませんがこの時期はべにまんさくの小さなハート型のかわいい葉が芽吹いてました😊(令和5年4月2日)雨上がりに散歩に訪れてモリアオガエルの池に行ってみるとちょうど産卵中でした👀卵塊がたくさんありました🎶ベニマンサクのハート型の実も初めて見れました😊(令和5年5月18日)バイカオウレンが見頃ということで見に来ました😊久しぶりな晴天で良い写真が撮れました❤️(令和6年4月28日)
駐車場までの山道は狭く険しく、離合にも気を使う。駐車場〜観察小屋〜湖畔の奥までは平坦で散歩に良い。山頂への道などもあるよう。ベニマンサクが美しく、野鳥も多い。
春一番に咲くバイカオウレンから秋に鮮やかに紅葉するベニマンサクのハート型の葉まで季節ごとに美しい自然と出会えます。
ベニマンサクは、来週が見頃かな?
四季折々の山野草を見て歩くのに最適な場所です。大野インターから近い場所です。遊歩道もあり敷地は広いですよ。のんびり自然を感じれる場所です。
登山はしてないのでわかりませんが、散策するにはとても良いところでした。
自然の中鳥の観察等出来ます。かるい登山も出来ます。
自然観察。そのままな感じです。秋はべにまんさくの紅葉がとてもきれいで、ハート型の葉っぱが特徴❤️モリアオガエルの池もあって、カエルは見ないけど昔ながらのアカハラがいました。ちょっと散策するには良いと思います。
夏は涼しい。自然の素晴らしさが実感できますので、癒されます(^-^)v
名前 |
廿日市市 おおの自然観察の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-55-3000 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/soshiki/29/19343.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何度も訪れていますが道の狭さは恐怖ベニマンサクが見頃な時期は、降りる車、上がる車、離合が大変で溝に落ちたのも見たことあります今回宮内から、佐伯町経由で行きましたところ、かなり、こっちのほうがよかってので、ただ峠までは、渋滞でした、10月9日に行きましたが、見頃は、あともう数日後ですね。