高円宮も愛した児島の老舗。
割烹重久の特徴
昭和47年創業の老舗で、高円宮憲仁親王も贔屓にした店です。
現在は完全予約制で、訪問時には事前の確認が必要です。
児島の味を体験できる、名のある割烹料理を提供しています。
秋晴れの中をランチに訪れたのは児島の老舗割烹「重久」さん、現在は完全予約制になっています。味野公園の東側、人通りの少ない落ち着いた路地裏立地です!店内はカウンター席と座敷席、今日は貸し切り状態、カウンター真ん中辺りの席を確保頂きました。日本酒と焼酎のラインナップは豊富、宵呑み利用のジモティーさんが多いのでしょう。注文は天ぷら膳(1100円)、メインの他に小鉢2品・すまし汁・ご飯・香の物・デザートの構成になっています。天ぷらは品数多いですね、どれもカラッと揚がって美味しいです。海老と椎茸が特に好みの味わいでした。小鉢もレベル高いです、炊合せは懐石仕様、上品な味付けでお酒が欲しくなりました^^デザートを頂きながら大将・女将さんと暫し談笑、創業から47年、昭和50年前後の児島味野界隈の歴史を色々教えて頂きました!!
| 名前 |
割烹重久 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-473-1538 |
| HP |
https://www.kojima-sanpo.jp/tabisuru/eat/wasyoku/shigehisa.html |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和47年創業の老舗であり、高円宮憲仁親王が贔屓にしていた超有名店です。清香さんの店主さんが『児島で俺にタメ張れるのは重久さんくらいだ。』と仰っていたため気になって来店しました。84歳の夫婦で切り盛りしているため、事前に電話予約する必要がありますが、その手間を差し引いてもお釣りが来るような料理を堪能できます。佃煮やごま豆腐やデザートの羊羹なども全て手づくりとのことで、既製品を一切使わない信条があるようです。基本的には前日までに予約して、事前に金額を伝えておくことをオススメします。