タイムスリップで味わう、港町のレトロ銭湯。
大宮湯の特徴
100年の歴史を持ち、昔ながらの魅力が漂う銭湯です。
尾道商店街から歩いて行ける、レトロで静かな港町の銭湯です。
湯船は深めで、いい温度が疲れを癒してくれます。
しばらくお休みのようでした。2023-03-09
2023年2月19日現在休業中です。3月上旬〜下旬以降に再開されるみたいです。
激シブ!入湯料450円、貸しタオル20円、貸し石鹸20円、貸しシャンプー40円。年季が入っていて、色んな歴史があったんだろうなぁとしみじみ。
とにかくレトロ!450円 懐かしいいいよー。
銭湯ファンなら泣いて喜ぶレトロで静かな港町の銭湯。全国的にも希少な、オールガラスの瓶ラムネが飲める銭湯。今のご主人が引退なさったら、廃業されるそうです。行くなら今がラストチャンスです。
今年'21で100年近い営業年数との事。駐車場アリ。代金は450円でした。
タイムスリップできる銭湯。二十円でできる男湯のマッサージチェアは必座。
レトロな銭湯があるということで恐る恐る来てみたら想定外でしたwこれはちょっと若い女性には抵抗あるかな。番台のおじいさんに聞くと昭和2年から創業だが何回も代わってるとのこと。銭内ボロボロで今にも崩れそうで至るとことにひび割れが。でもこれがいいんだな。お湯は熱めで湯船も4人ぐらい入るともう一杯。なのに洗い場の蛇口が20ばかりある(笑)尾道らしく価値のある銭湯だと思う。
表示の通り、月水金休みで15時〜21時の営業です。老朽化は進んでいますが、少し熱めの柔らかいお湯が、小判型の浴槽に溢れています。駅からは遠いですが、千光寺下から歩いて10分くらい。バスなら防地口から3分くらいです。
名前 |
大宮湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-37-5809 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

人の多いスーパー銭湯ではなく、昔ながらの、のんびりと入れる銭湯を探していました。設備等を見ると昭和生まれの私が子どもの頃に足を運んだ銭湯よりもずーーっとレトロで驚かされましたが、逆にそのままを維持されているのはかなり貴重で価値が高いと感じました。番頭のおじさんの人柄の良さが伺え、これからもできる限り守り続けて頂きたいと思いました。