映画『転校生』の舞台で心躍る!
御袖天満宮の特徴
映画転校生の名シーンで有名な階段が魅力的です。
楠の木と赤瓦が映える、学問の神様を祀る場所です。
尾道の風景を大切にする、映画監督大林宣彦の聖地です。
映画転校生の舞台。一度行ってみたかった。当時そのままで残っていて感無量でした。また行きたい。
参拝させていただきました。御朱印は書き置きでした。紙幣(1000円)しか無かったので種類違いの御朱印3枚とお賽銭で紙幣を入れました。ここって、某ゲームに出てきた神社で合ってるのかな?
転校生の階段を目当てに月曜の朝訪れました。私たち以外には誰もいませんでした。蝉の声を聞きながら映画を振り返りました。尾道の街並みや尾道水道も眺められます。
長い石段の先にある神社で、赤瓦と大きな楠の木が目を引く学問の神様菅原道真を゙祀る天満宮です。ですが、大林宣彦映画や人気アニメの他、STU48のMV撮影地等で知っている方達も多いと思います。自分は石段の所でモデルさんっぽい女性の撮影をしているのを見たことがあります。石段の上から町並みを見渡すことができます。あと石段の途中にトイレがあるので、いざという時に助かります。
行ってみたかった場所。何十年も前に見た映画の記憶でしたが、一度見てみたかった。是非とも行っていただきたい。映画に使用されるには理由があります!!
ここと艮神社に行ってみたくて、尾道に来ました。やはり、高台にあり境内まで上がると、景観が素晴らしい。御朱印は書置きで用意されていますが、和歌を詠んだ物や映画の転校生バージョンなど種類がありました。
映画 転校生で階段を転げ落ちて尾美としのりさんと小林聡美さんが入れ替わる所です。由来は道真公が袖を送ったとかの由緒ある神社。見晴らしがよく気持ち良い散歩でした。朝早くて貰えなかったのですが、転校生の御朱印もあり。ご興味ある方はどうぞ。
尾道、この街出身の昭和を代表する映画監督大林宣彦さんの、尾道3部作の(転校生、時をかける少女、さびしんぼう)でロケ地で有名になった神社です。特に転校生で長い階段から転げ落ちて入れ変わるシーンは忘れられません‼️私的には尾道といえば御袖天満宮!ずっと来たかった場所!歴史、風格、景色、神秘的な樹木、長い階段、年季の入った神殿、周辺の坂道、家々、感動致しました。素晴らしい天満宮!パワースポット!お参りさして頂き有り難うございました‼️また、来ます!
映画「転校生」の名シーンでおなじみの場所。暑い夏でも比較的風が吹き抜け、境内の清々しさ、居心地の良さは最高レベルの神社⛩️です。古寺めぐりの途中、もしくは終わってから最後に参拝するのをオススメします。
名前 |
御袖天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-37-1889 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旅行の際伺いました。石段が有名で映画の撮影場所になったそうです。