尾道名物はっさく大福!
尾道ええもんやの特徴
尾道の商店街に位置し、多様な土産物が揃う穴場的存在です。
はっさく大福やはっさくソフトクリームが特に美味しいと評判です。
ロープウェイ乗り場近くにあり、休憩スペースも完備されています。
店頭でコロッケやメンチカツ、さつまいもソフトなどが販売されており、ちょこっと立ち寄り。多くの人がさつまいもソフトを注文する中、メンチカツを250円で購入。5分ほど待機すると揚げたて熱々メンチカツが登場😍熱々すぎて友達は口の中を火傷しちゃったので食べる際はご注意を😅中身は王道の牛肉と玉ねぎ。玉ねぎの甘みと牛肉の肉肉しさがベストマッチ😋熱々に勝るものなし。店内はしまなみのお土産がひと通り販売されていました。ほんと、ええもんやです。
はっさく大福だけでなく、SAや駅では見かけないようなレア商品もいっぱいありました。
広島県尾道市の商店街にあるお土産屋さん。レトロな雰囲気で、尾道市近郊のお土産が沢山並んでいます。特にはっさく関連のお土産がお勧めです。甘味も酸みもあり美味しかったです。ロープウェー乗り場からも近くアクセスは良いです。旅の思い出にぜひ訪れてみてください。
ツアーの昼食で、このお店で食事をした。商店街をずっと進んでいって、ケーブル乗り場の入り口へ出る道の手前にある。基本お土産屋さんなので、いろいろな土産物が並んでおり、奥に座敷があり、そこで30人くらいまでの会席が可能だ。食べた後お土産を買ってもらえれば一石二鳥ってことだよね。弁当自体は仕出し屋から取ったものだが、まずまずの内容だった。(参加者が60~75歳くらい中心のツアーだからこういう内容なのかな?)場所柄、海の物が中心のメニューだが、刺身、天ぷら、煮物、焼き物と一通りのおかずが並んでいた。(ビールはオプションでお店に直接現金払い(笑))なお、店で販売しているお勧めの昆布佃煮がサービスで提供されていた。(店員さんがおいしいので買っていってくださいねとアピール。なかなか美味しかったのだが、今買うと歩くのに重くなるので止めたが、まあおいしかったよ!)
はっさくソフト 2021/10/17ハッサク(八朔・はっさく)は江戸時代末期に広島県尾道市因島のお寺で原木が発見されたので、尾道=はっさく発祥の地という事らしい。 何気に食べていたけど、今まで知らなかったぁ~「はっさくソフト」か「はっさくジュース」どちらにするか悩んで、「はっさくジュース+はっさくソフト」に決定。 柑橘系の酸味好きな人は気に入る味だと思う。 ぶち美味いので是非!!
はっさく大福を2個かいましたょ☆周りは甘いアンで、はっさくが中に果実ごと入っていて爽やかな味わいでした~\(^-^)/凄く美味しかったです☆☆御馳走様でございました(*- -)(*_ _)
ロープウェイ乗り場近くの道路側にあります✨お店前にはベンチがあるので、休憩して、はっさくソフトクリーム🍦を食べれます。尾道駅前道路側から続いてる著名人の足跡もお店前にかなり有名な方々の足跡があります。店内には尾道土産がたくさんありました。
尾道の美味しいものが、マニアックに取り揃えられているナイスなお店です。尾道に出掛けたら必ず立ち寄るスポットです😄是非一度、お立ち寄りください。
レモンのソフトは最高に美味しかった!
名前 |
尾道ええもんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-20-8081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大きな商店街にて、端から端まで歩くと結構な距離。何かいいものを見つけて後から戻ろうにも随分と歩いてしまって面倒臭くなってしまいそう。というわけで、まずはこちらで当たり障りのないお土産はしっかり買ってしまって、足りないものを買い足しながら散策するというのがいいのではないかと思った次第。【2023.03】