尾道の絶景と共に、タイ料理を楽しむ!
尾道ビュウホテルセイザンの特徴
窓から望む尾道の絶景は、街並みや貨物列車、フェリーまで一望できます。
タイ料理が美味しく、特にトムヤムクンスープのエビがぷりぷりで絶品です。
原付バイクでの、しまなみ海道ツーリングの際に宿泊しました。尾道は映画の尾道三部作の頃から好きな街なので、思い入れが強いこともあり、尾道と水路を見下ろせる部屋というだけで満足です。個人的には夜景よりも夕暮れ時が好きです。
山の上に建つホテルで、お天気が良いせいか、キラキラした景色が一望できました。オーナーさんの猫の話がとてもほっこりしました。さすが尾道の小道で、チェックアウト前に散歩したらこんな山の上までたくさんの人が散策されていました。
駅から見上げる山の上に聳え立つ白い建物、しばらく前までは、その西隣に尾道城が建てられていたのだが。入口は併設のタイ料理店との区別がつきにくく、入って良いのか戸惑う。客室から尾道の町や尾道水道や島々まで一望できる。窓は開かない。入口にタンス、中にはスリッパ、浴衣、ハンガー。部屋奥中ほどにはカウンター。照明、ドライヤー、単身用の冷蔵庫、30cm四方位の鏡、20インチほどテレビモニターの置いてある。窓際のソファーとテーブル上には給湯ポットと人数分のティーバッグと茶碗がセットされている。エアコンはソファーの上。ベッドは200cm×80cm位か、ベッドサイドには宮があり小物なら置けるスペースあり、電話機、照明スイッチ、換気扇スイッチ、ラジオスイッチなどが集約されている。アメニティはひげそり、歯ブラシ歯みがき粉、バスタオル、フェイスタオル、足ふきマットくらい。清掃は部屋も廊下も階段も行き届いており、スタッフの応対もすばらしい。アクセスは、いろいろあるが、徒歩の坂登りは健脚自慢の方向けか?千光寺ロープウェイから尾道美術館経由で歩くのがアップダウンはあれども1番フラットだろうか?ただしロープウェイは9:00~17:15しか運行していないので注意がいる。夜遅くなって繁華街からもどるにはタクシー利用ということになると思うが、駅南口から19:00頃でホテルまで1300円弱でした。
美術館や千光寺へ歩いて5-10分程度で朝の散歩・観光に良かったです。山の上のため車で行くと良いです。晩御飯のタイ料理もとても美味しかったです。スタッフさんも親切で、迅速に対応してくれてとても快適に過ごせました。また尾道に来るときには泊まりたい宿です。
景色がすごく良い!尾道を一望できる。千光寺が近くにあり、気軽に行ける。建物や客室が古いのが気になりました。エレベーターとか。
昭和を楽しみたい!はおすすめです!部屋も古くて眺めは良いです。タイ料理もおいしかった!
海の見える部屋に通してもらえたので、とても眺望は良かったです。店員さんは夜はバーなのかな?そちらと兼業なのか、とても忙しそうで遅くのチェックインで申し訳無さ一入でしたιただ、その他の調度品等に流石にビクついてしまいましたι夜の山道は、濃霧が出たり色々出たり・・・と車でも大変なので、その辺もご留意をされた方が良いかもしれません。接客はホンットウにとても良かったので、その点は押しに押しておきます。負けずに頑張っていただきたいですね!
景色が綺麗で、スタッフの方々が素敵で、朝食が美味しい。次、泊まらせてもらうときはタイレストランで食事したいです。
9月の誕生日の日に一人で一泊しました。フロントの方は気さくで丁寧な対応をしていただきました。部屋からは尾道の町や尾道水道、瀬戸の島々が一望できる良い眺めで誕生日にここに泊まれたことに良い歳の始まりを迎えたと思います。ホテルの隣に展望台もあり、そこからの眺めもよかったです。レストランに行くチャンスはありませんでしたがきっと次回は行ってみたいです。料金もお手頃で満足しています。荷物が多い場合はタクシーをお勧めします。ホテルから尾道駅までタクシーで1110円でした。きっとまた戻ってこれたらと願っています。お世話になりました。
名前 |
尾道ビュウホテルセイザン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-23-3313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

尾道の街並み、貨物列車、フェリー🛳️、全てが同時に窓から見る事が出来る絶景の宿です。駅から、このホテルに坂道を登って来るだけで尾道を満喫できます。ホテルの横には新設の展望台もあり、南と西の風景が望めます。ホテルは、レトロですが、エスニックな雰囲気。レストランは、タイ料理がリーズナブルな価格です。聞けばオーナーは、スポーツでタイ国にいた時に奥さんと知り合ったとの事。なるほどです。朝ごはんはバランスの取れた和食でした。