尾道の老舗、桂馬のかまぼこ。
桂馬蒲鉾商店の特徴
創業100年近い老舗の蒲鉾店で安心感があります。
尾道商店街に位置し、練り物が多彩に揃っています。
魚の味が活きた煮たまご天が絶品のお店です。
老舗の蒲鉾店です。贈答にも喜ばれる尾道の顔。お店のショーケースには、たくさんの蒲鉾たちが並んでいます。私は、野菜天が大好きです。まだ小さかった頃、おばあちゃんが、時々買ってきてくれていた思い出の詰まったお品です。玉ねぎのシャキシャキ感と、グリーンピースのアクセント。トースターで焼き直すと、あつあつ出来たての様です。ひとくち食べると、あの頃の懐かしさが溢れてきて、ほっこりと癒されます。その他にも、梅焼、柿天などの定番から、新商品まで、常に試行錯誤されていて、楽しませてくれます。今日はおやすみでしたが、また訪れます。
GW最終日5/6の11時頃伺いました。非常に歴史ある名店という事で旅の最後のお土産に楽しみにしていました。商品はどれも蒲鉾とは思えない程可愛らしい品の良い商品ばかりでしたのでチョット選びきれず、ふらっと尾道、春のまごころの詰め合わせを注文しました。家に帰った後に、お店のおすすめの通りトースターを使用して温めてからペロッと食べました。個人的な評価として味は見た目同様、ほのかな甘み等もあり一つ一つがとても上品な味で他の有名店と比べると、ガツッとくる魚の味自体は弱めかなという感じでした。勝手に述べさせてもらうと笑、普段私は蒲鉾はビールや日本酒等お酒と楽しむのですが、桂馬さんは日本茶等とおやつに楽しめる系統で、お土産にすると何方にも喜ばれるのではないかなーといった感じかなーと思いました。ありがとうございました。
行ってきました尾道市土堂にある桂馬蒲鉾商店さんへ。創業103年で瀬戸内の魚を使用した本格かまぼこは絶品です。味はもとより見た目も素敵で初めて見た時も一目惚れ。尾道を訪れた時は立ち寄りたいお店です。お店も伺った時はお客さんで溢れていましたが今回も無事にお土産用をゲット^^小腹も空いたのでけいまドッグは先にいただきましたwそれと、お店真向かいに軽食スペースが出来たんですね。次回は軽食スペースも利用してゆっくり訪れたいと思います。尾道へ行ったら桂馬蒲鉾商店さんオススメです☆
大正二年創業 初代から受け継がれた「瀬戸内の天然生魚へのこだわり」の手作り蒲鉾。「百年蒲鉾」は、そのままでも美味しいのですが、わさびやオリーブオイルも合うそうです。おすすめの「ごぼう天」白と黒など、購入しました。野菜がシャキシャキで、生魚の旨味がじわっと口の中に広がります。狭い店内に、次々とお客さんが並び、店員さんは一人ひとり丁寧で迅速な対応をされていたので、待ち時間も短縮され気持ちよかったです。
何気なく海側から入った路地で全身白い作業着の職人さんとすれ違う。ふと目を向けると少し先に「桂馬蒲鉾商店は、日本で唯一、瀬戸内の魚での自家製生すり身100%の蒲鉾をお作りしております」の文字。お話聞くと職人さんが毎朝魚を捌くところからはじめて手作りとのこと。人気は昔ながらの柿天(干し柿みたいな見た目)と桂馬(卵風味の甘めの優しい味)と。これは尾道ならでは、と思い、千光寺散策後に立ち寄るよとお約束。店舗向かいに、駒屋と名の付いた落ち着いたイートインスペースがあり、休憩にもありがたいお店の人気2種(柿天と桂馬)に日本酒付けて800円。それにまだ新しい商品のお好み焼き天も興味あるーハッピを着た方が駒屋まで購入した商品を持ってきてくださって、蒲鉾柿天の始まり・美穂というお酒の成り立ちについて教えて貰い、楽しくいただけました。ありがとうございました。地元ではとても有名なお店だったことを、後で地元の方に教えてもらい、尾道での素敵な思い出になりました。
久しぶりに尾道に行ったので、桂馬でお土産を買った。定番の柿天や梅焼などを購入、そして新たに惣菜天ぷらなるものが数種類、登場していた。半熟玉子天420円、味はいかがなものか楽しみです。店舗横の小路を海側にくだると、桂馬パーキングができていた。
尾道の商店街にあります。色々な種類の練りものがあります。店名の将棋の駒の桂馬の形のものや、柿の形をしたもの、中に玉子や、ごぼう、レンコンなど、種類はとても豊富です。お土産に買って帰りました。お家で美味しく頂きました。
尾道と言えば 桂馬の練物。尾道のアーケード歩いてると必ず立ち寄るかな。色々な種類があるので毎回美味しく頂いております。お店の方も観光で来られてるお客様に丁寧な対応でまた行ってみたいになるお店です。
通りかかった所で美味しそうなポスターが目に入り足を思わず止めてしまいました。選んだのは煮たまご天。味のシミ具合が私好みで黄身も丁度いい感じでした。店の外に座って食べれる場所が有ったのも良いですね。<2022年5月訪問>
名前 |
桂馬蒲鉾商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-25-2490 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駅前のセブンがやってるお土産店で買えるおつまみがこちらでした。美味しかったです。帰りに買える店が少ないのでお土産にもうちょい置いて欲しいですねー。