火曜日・水曜日は女医にお任せ。
なかの皮フ科クリニックの特徴
丁寧に診ていただき、安心して悩み相談できました。
火曜日と水曜日は女医に診てもらえる機会があります。
ニキビに関する専門的な知識を持つ医師に出会えます。
クリニックが厚木にあった頃からたまにお世話になってきましたが、今見てみたら、思った以上に口コミが悪くて驚きました。先生の能力には問題無いと思うのですが、性格がキツいので、確かに行くのが憂鬱になります。「なんでこんなことで来たのよ!」と怒られた事もあります。行って良い内容なのか、単なる取り越し苦労かなんて、患者には分かりませんので、念のため行って見てもらう…って、間違ってますか???そんなに怒ることかな。「うちではこの内容はやってないから他に行って。」等、問題が解決しないこともあります。厚木のクリニックも、何の挨拶も無くいきなり去られました。いきなり去るクリニックはこちら以外にも多々ありますけど、先生を信頼して通っている患者に失礼ではないかな、誠意無いなー、と思うので、私は感心しません。でも先生の能力には問題無いと思うので、やはり、たまに行ってしまいます。どこか他の新しい所を開拓するのもそれなりにリスクはありますし。でも、また何言われるかと思うと、行くのは憂鬱です。厚木から海老名に移転したタイミングで美容皮膚科がメインのような店構えになったので、先生は美容系で楽に稼ぎたいのかなと思いました。しかし、厚木の古びたクリニックで従来の皮膚科をしていた方が、ここまで低評価にならずに済んだのかもしれないですね。昔は怖い医師って、良くいましたから。古びたクリニックでしたら、患者も「そんなもんだ」と思って耐えただろうと思います。綺麗なサロン風の店構えで。昭和時代の怖い医師が出て来たら、ミスマッチ感が半端ないのかも。
火曜日、水曜日担当の女医の方に診てもらっています。てきぱきした(せっかちな傾向があり)人で、忙しい中話を聞いてくれるので今後も通う予定です。一度木曜日に行ったら、ドライな対応でこの人が院長なのでは。2019年4月より金曜日、土曜日の診察が開始されました(院長が診察)。中学生以下の患者は保護者同伴と、院内に掲示しています。待合室は患者以外の人が座るので、少ない座席がすぐ埋まります。病院の外のフロアにも椅子が沢山あるので、患者以外の人はそこで待つ配慮も必要です。私は人が密集した空間に抵抗があるのと、病気の感染対策として、廊下の椅子で待つことにしています。廊下で待っていても、状況を判断して看護師が呼びに来てくれるので声は聞こえます。完全予約制で待つのは短時間です。子供さんの処置(泣き叫び処置できない)や前の患者の対応で、順番が呼ばれるまで時間がかかったことはありましたが、許容範囲でしょう。予約制なので、いつ呼ばれるか大体分かるのが安心です。手術が必要な症状は、専門外のため他の病院への案内(紹介状の発行はしていないかも)となります。受付で気は利かず言葉足らずで対応している人がいるけど自覚はなさそう。治療した月の翌月に受付で、皮膚科に提出する書類について問い合わせをしたのに理由の説明もなしに「できません」で終了されたことがあります。月変わりで書類を提出しようとしたため、ここの受付では既に対応できないけれど、直接会社の健保へ書類提出すれば対応してくれるだけのことでした。書類については他の病院の受付でも同じことをしましたが、きちんと対応方法について説明をしてくれました。2021年には新しく受付の人が入っており、患者に寄り添える人が増えてほしい。
とても丁寧に診ていただいて助かりました。お薬の説明も詳しくしてもらえました。受付の人も親切でしたよ。予約システムは便利だし、駐車場もあるし、長年色んな皮膚科に通ってきましたが良いクリニックだと思います。
長く悩んでいたニキビの事で来院しました。女医さんでした。とても親切な対応で、長く通院しなければ効果がないことや、塗り薬の副作用、それぞれの塗る場所など教えて頂きました。副作用軽く出てしまう時もありますが、ニキビはとても良くなりました。飲み薬も頂けました。7年近く悩んでいたのが嘘みたいです。とても感謝しています。
待合室が密でした皮膚科といえど一応お医者様ならもうちょい気を使われた方が良さそうな気が。
こちらを利用する時は火曜日、水曜日担当の女医の方に診てもらっています。忙しい中よく話を聞いて下さるので今後もお願いしたいです。一度木曜日に行ったら、淡々とされた方のようで対応に不安があったため曜日を替えて通っています。相性がありそうだ。この人が院長なのでは。中学生以下のお子様は保護者同伴での受診となっていて、患者以外の人が座ることもあり、少ない座席がすぐ埋まります。時間帯によっては立って待つ人もいます。病院の外のフロアにも椅子が沢山あるので、患者以外の人はそこで待つ配慮も必要になりそうです。受付の人は入れ替わりがあり、感じのいい人がいたのだけど見かけなくなりました。以前処置に関わっていた看護師が受付をしていて、人手不足?今のところ予約制なので待つのは短時間です。子供さんの処置(泣き叫び処置できない)で長引くことは一度ありましたが、許容範囲でしょう。予約制は有り難いですね。ここは必要以上に予約を入れないようにしているため、いつ呼ばれるかおおよそ分かるのが安心です。2019年4月より金曜日、土曜日の診察が開始されました(院長が診察かと)。
診断ミスで症状悪化、他院では手術になりました。ヘルペスだと誤診され、抗ウイルス薬を飲んでいました。症状改善せず、一週間以上続く痛みに眠れぬ日々でした…。他院にいったら粉瘤との診断で、手術になりました。あと少し遅かったら、入院してたそうです…もっと早くに正しい診断があれば、ここまで悪化しなかったのでは?と思ってしまいます。
症状が酷くなったので再来院。「前回と同じ薬を出しておきますね」と言われただけで終わりそうだったので、前回処方された薬では一切改善しなかったことを伝え、ようやく診察らしいことをしてもらったが「うちでは何も出来ません」と言われた。海老名メディカルプラザや保険適用外の効果的な治療がある別の病院を勧められたまでは良かったが、勧めた割には紹介状もなし。「前回処方した飲み薬と塗り薬は副作用があまり無いですし炎症を抑える事は出来ますので今回も出しておきます」と言われたが処方箋には飲み薬のみ。塗り薬は?挙句、症状の原因の名前を紙に書き「分からなければネットで調べてください」と。ここは皮膚科ではなかったのか?もう二度と行かないです。
皮膚がカサカサで相談したらよく見もせずに目も痒いなら花粉症じゃないの?眼科に行ったらどうですか?と半笑いで言われて、皮膚を見てほしいのに皮膚科に来たのは間違っていてそれをバカにしたように言われてショックだった。診察時間は待ち時間も含めて10分くらいだった。海老名では珍しく予約は空いていて待合室にも患者が一組しかいなかった。
名前 |
なかの皮フ科クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-236-2112 |
住所 |
〒243-0436 神奈川県海老名市扇町3−6 MACセントラルビル 2階−D |
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

口コミで低評価でしたが私は全く問題ありませんでした。普通に感じも良かったですしネット予約もでき待ち時間も少なく最高でした。定期的に通うことになりそうなので近所に良い皮膚科があって良かったです。