松江の郷土料理、宍道湖七珍!
呑喰処やまいちの特徴
松江の郷土料理松江おでんを楽しめる居酒屋です。
宍道湖の天然ウナギ白焼きが最高で美味しいです。
地元の香り満載、アットホームなおばあちゃん達の接客が温かいです。
民藝関連の本で見て気になってたお店。せっかく松江に来たので寄ってみました。鰻の白焼きが珍しいということなので頂きましたが、奮発して頼みました。さっぱりしてお味でした。1番印象に残ったのはしじみ汁で美味しかったです。しじみの量も沢山入ってます。随所に出てくる民藝の器がたまりませんね!おばあちゃんが休憩ごてら色々話をしてくれて楽しかったです。最近は、海外からのお客さんも多いみたいです。値段の表記が時価って書いてるので、確認してから注文するのが良いと思います。
日曜日の19時前に1人で訪問。既にお店ほぼ満席(笑)カウンターが1席空いておりそこ座ってと言われ着席。おでん うなぎ のどぐろを食べながら日本酒飲みまくりでした。お店のお母さんもフレンドリーで楽しく食事が出来ました。お店のメニューに価格表示は有りませんが無茶高くは無かったです。おすすめです!
松江おでんというのを食べたかったのですが普通でしたでもどれも美味しかったです1つしか頼まなかったものは2人用に切ってくれているという心遣い 蟹コロッケはとても美味しかったですただメニューに値段が書いていないし現金のみのようで落ち着きませんでした どうして値段書いていないのでしょうかね。
出雲大社いくついでに松江に一泊。地元を堪能するにはヤマイチは絶対に行かなければならない店です。ここ行かないでどこ行くの。宍道湖のシジミはもはや蛤並みの味わい。もろげえびは地元店しか食べれないからこれもマスト。おでんもヤマイチだけの味でマスト。締めの納豆茶漬けは絶対にかならずマスト。ホテルまでの帰り道にはスナック、飲み屋、バー、多々あり。東京以上がここにあるクオリティーの高さ。マストしかないから行くのもマスト。
宍道湖の天然ウナギ白焼が最高。日本海の恵みも最高。日本酒の詩なぞれ絵が充実し、もう少し静かだと星五つ😎
期待した地元の人気店では無かった。味のある店構えだけど、行った時は地元客はおらず、観光客のみだった。お値段は、写真の内容に瓶ビール1本で6000円。高いか安いかはお客さんが決める事。ただ、隣に座っていた若いカップルは会計の後一旦店を出て、戻ってきて値段の内容聞いていた。おそらく金額に違和感があったのだろう。
まさに🏮まさにThe居酒屋🏮素晴らしいお店でした。料理はもちろん👍お店の方とお客さんの一体感が感じられる良いお店でしたね。川沿いの夜風も気持ち良かったなー2021/11/3日 再訪おでん最高でした。
刺身盛り合わせ、のどぐろ煮つけ、もさえび、天然ウナギの白焼きなどをいただきました。お酒もたらふく飲んで二人で1.6万円ほど。大満足です。
太田和彦氏の番組で取り上げられたこともある店でしたので、楽しみに訪問。50年の歴史ある雰囲気、料理も美味しい。サルボウ貝の煮付けや、うなぎ、白魚の天ぷら、おでん、ノドグロ、シメサバと、大変美味しく頂きました。お店は、男性と老齢の女性2人でまわしていますが、やや耳が遠かったり、貝の種類を聞くと、赤貝、とだけ冷たく返答されたり...21時過ぎたら、何度も大きなあくびが店に響き、早めにひきあげました。
名前 |
呑喰処やまいち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-23-0223 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

松江市では割と人気のある居酒屋さんです。タイミングが良ければ宍道湖の天然ウナギ白焼きが食べれますが絶品でした。