老舗のスペイン料理、フラメンコ体験。
カルメンの特徴
日本初のスペイン料理店で、66年の歴史を誇る老舗レストランです。
土曜の夜にはフラメンコライブが楽しめる圧倒的な迫力の演出があります。
映画監督・小津安二郎も訪れたという、神戸の三宮にある隠れ家的なお店です。
スペイン人の友人による口コミで知りました。よく通っていた道ですが気付きませんでした。当日はアヒージョを求め、散策してました。入口階段の旗が落ちてるなどとハプニングがありましたが、酔っ払いを快く受け入れていただきました。店員さんは気さくで、スペイン料理に無知な我々に詳しく説明をしていただきました。写真を撮り忘れましたが、アヒージョは絶品、パエリアもビックリするくらい美味しく、お腹いっぱいで入店したことを後悔するほどでした。アラカルトも美味しくて、再訪確定のお店です。雰囲気、店員さんの対応、料理の味全て最高です。
内装も可愛くて店員さんとのお話も楽しいです♪アヒージョとパエリアとても美味しかったです!また、ビールの種類も豊富なのでビール好きの方は是非!
本当はランチに来る予定だったけど、着いたら11時で11時半の開店には少し早かった。なので出直して、夜に来店。メインディッシュ+1,900円のAディナーセットを注文しました。スープ(ガスパッチョ)、オリーブのサラダ、デザートにアイスとコーヒーがつきます。メインはメルルーサ(だったかな?)のピルピルにしました。正直、ピルピルがどんな料理かわからなかったので、店員さん(女将さんっぽい)に聞いてみたら、丁寧におしてえくれました。簡単に言うと、白身魚のニンニクオイル焼き。ニンニクと唐辛子の風味が良くて、パリパリに焼かれた魚ととてもよく合います。満足です。
老舗のスペイン料理土曜はフラメンコが見れるらしい!魚介ペーストの味付けが堪らなく美味しい!食後のコーヒーも美味しいです。
GW中のライブ最終日迫力満点のダンスにただただ圧倒されました。料理?普段と違うセットメニューだったので、また確認に行ければ嬉しいなぁ。
何食べても優しい味で美味しくてはじめてのスペイン料理に感動しました。おっちゃんもおばちゃんもクセあるけど、おもろいから好き。この点をおもろいと捉えられるかどうかが分かれ目かな?店の中も乱雑でなんかおもろい。店の中暗くてメニュー見辛い。けど、おもろい。
ちょっと、ワンテンポ遅めですが(笑)気さくなお父さんがウエイターのこのお店。ワインを頼むと、特徴、産地、細かに教えていただき勉強になりました。食事も何食べても美味しいでねぇ、特にパエリア最高!土曜はダンスも披露しているとのこと、また、伺わなきゃね。ごちそうさまでした。
土曜日はフラメンコライブを楽しめる神戸市の三宮にあるカルメンというお店へ土曜の17:30に一人で行ってみました♪「小津安二郎 美食三昧 関西編」という本で紹介され、小津安二郎・映画監督がよく訪れたと書いてあったためです♪場所はJR・阪神・阪急・地下鉄三宮駅から徒歩約1〜4分の込み入った路地にありますが、大きな看板があり分かりやすく、お店は階段を上がった2階にあります♪このカルメンは昭和31年(1956年)に日本初のスペイン料理店として創業した老舗レストランですね♪店内は薄暗く、一部ベニア板?の床があり、ここでフラメンコが踊られるということが分かります♪お店は奥に広く、席は50席とのことです。店内BGMはさすがスペイン音楽が流れていましたね♪メニューを見てBコース4
久しぶりにランチで伺いました、ステーキランチを注文。前回まではヒレステーキでしたが今回はロースステーキです、牛肉高騰の中で価格維持をされている企業努力を感じました。スープ、メインのステーキ、サフランライスと称して出てくるパエリア、どれも良い仕事をされていて文句なしの料理です。シメにコーヒーも付いて税込み¥1350です。情緒のあるお店と文句なしのお料理と高コスパあまり人には教えたくないくらい最高のお店です。ご馳走様でした、また伺います。
名前 |
カルメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-331-2228 |
住所 |
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目7−1 カルメンビル 2F |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

何年ぶりかに伺いました。お昼もランチが🍽️あります!夕方は17時オープンです。スペインの空気を感じるお店、ごちそうさまでした!