丁寧な対応に感謝の声。
社会医療法人仁生会 細木病院 こころのセンターの特徴
丁寧な対応に感謝する声が多い病院です。
こころのセンターで安心して相談できる環境が整っています。
患者一人ひとりを大切にする心温まる雰囲気が魅力です。
職員が全員上から目線。利用者本位でなく自分本意。昔のユニティーは良かったけど 今は❌。
外来の一部の看護師さんが、発達障害を人格障害と混同しているようで、まず、そこで大変不愉快な対応をされました。 また、I 心理士さんという方が、あまり、発達障害の検査の経験もなさそうなのに、勝手にストーリーを作ります。 明らかに決めつけ、圧迫面接なので、彼女の言うような、症状はないのに、逆らえませんでした。 勝手につっ走しられ、私の心が砕けました。 他のスタッフさんは、温かく、仕事熱心なのに、残念です。
以前は良い所だと思って利用していました。入院したら、11月後半、12月、1月だというのに閉鎖病棟では、暖房なしで患者さん達は過ごしていた。毛布もなかった。普通の布団一つの人がよくいた。エアコンを付けて寝たら、朝の五時に暖房を止められた。喋る事が苦手な方、認知症みたいな方、不都合があっても言えない方には酷な環境だと思った。大人しいか、気弱な患者が多かった。病棟のスタッフ達の誰もが気付かなかったのがすごい。入院する、入院させる、ならお気をつけください。謝罪が欲しかった。誰もお咎めなかった。こんな酷い出来事は新聞にでも載ってほしかった。まるで悪魔の様に感じた。病院に言って寒さで体調崩すとか笑えないです。関節が痛いと言っている女性の方がいました。勿論その方は毛布なしで寝ていました。入院して辛く、うつ病にもなったみたいで、何の為に入院していたのか分からなくなりました。入院が辛いばかりで苦しかった。情緒不安定になって悪かったなと愚痴を言いたい。閉鎖だと別の科の種類で体調悪くても薬もらえるの遅くなりがちなので我慢も必要受付は優しいが、その奥は気を付けた方がいい。閉鎖病棟には普通の人間の様な人権はないと思う。看護士、介護士、やばいです。良い人もいるけど、ハード閉鎖病棟の壁の目標は「○○さん、パワハラやめよう」と書いてあったり、何でもない事で切れる職員がよくいたので、患者の方が穏やかで仲良くできた。食べ終わったお箸やコップは食器用洗剤がないので衛生面微妙かも。退院したら、看護婦恐怖症みたいになりました。入院するまでは良い病院だと思っていたので大変残念に思う。あと、デイケアで、自分の病気を正しく認識してくれなかったので辛い思いをした。お陰様で、病院がとても大嫌いになりました。ある意味情緒不安定になってたのはデイケアスタッフの対応ややり方が一番の原因だった。でもデイケアのスタッフは全員良い人でした。好きでした。まあでも、そのせいで転院する事にしたので涙が出ます。勘弁してほしかった。デイケアの偉い人が私のトラブルに無関心だったのが不満でした。信頼して病状を伝えてたら無理矢理入院されられて、苦しんだ後、うつ病になって退院したので、ありえない。やっぱり病院が好きではないです。潰れてくれないかと妄想してしまいます。デイケアと病棟で強迫性障害の事をあまり理解してもらえてなかったのが、残念に感じます。心理室と、訪問介護の人は全員良い人達でした。今でも好きです。病棟の一部の方以外は良い人です。一階のタバコゾーンは、治安が悪いのでご注意ください。金くれタバコくれと言われます。(今は改善しているかは不明です。)屋上は面白いですが、屋上の滝の金魚の病気治してほしいです。水が汚いので金魚やメダカが白点病になってます。デイケアで暴れている悪口言ってる患者との関わり方も大変でした。(その子のことはもう気にしてないです)他の病院と大差ないです。隣の芝生は青いので諦めが肝心かなと思います。高知の精神科は、やばい所が他にも多くあるのでよく考えて病院決めた方がいいです。うつ病を治すのに2年掛かりました。他のレビューサイトは不満点を書くと消されるみたいなので、こちらに書かせて頂きました。
最低な病院です。星1でも付けたくないです。下の下です。他の病院のほうが100倍マシです。
名前 |
社会医療法人仁生会 細木病院 こころのセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-822-7211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

私はいつも丁寧に対応してくださり、とても感謝してます。