極太麺と煮干しつけ麺の満足感。
つけ麺専門店 三田製麺所 蒲田東口店の特徴
JR蒲田東口から徒歩5分の場所でアクセスが良好です。
煮干しつけ麺や脂系つけ麺など、多彩なメニューが魅力です。
店内は清潔感があり、スタッフの接客がとても良い印象です。
2025.1 昼頃訪問蒲田東口から5分ほど歩いたとことにある三田製麺安定のうまさ。味がブレないところが好き!なお店です。
2025.1(金)23時訪問JR蒲田東口から少し歩いたとことにある三田製麺飲んだ後の訪問客で混雑。ちょい飲みできるのが好きなお店。黒ウーロンハイ唐揚げ(金賞受賞の絶品、確かにジューシーで美味しい鯛だし塩つけ麺(定番以外を初めてオーダーするも、少し塩が強い)やっぱり定番の「全部のせ つけ麺」が大好き!なお店。
仕事帰りにフラッと久しぶりにつけ麺を!色々な味があって迷ったけど辛みそつけ麺を(^^♪麺によく合うスープで美味しく頂けました。ハイボールも頼めば良かったな・・・1番奥の席は携帯の電波も悪く、店員さんの私語含めてが。なので手前の席がおススメです!※鯛塩つけ麺も食べてみました!さっぱりしてて夏におすすめです!
飲み会のあとのシメで行ってきました。お店、ラーメンともに綺麗で気持ちよく食べることができました。頼んだラーメンはアッサリとした味付けのため麺の味がしっかりと味わえてとても美味しかったです。スープの具材も多く麺と合わせて食べるとまた違った食感を楽しむことができます。また蒲田に来る機会があれば、来てみたいお店です。
2024/12店内に入ってすぐ横にある券売機で注文するスタイル。オススメっぽい魚粉が乗ってる濃厚スープのつけ麺を選びました。店員さんに案内された席は、寒々しい出入口近くのカウンター。ドアが開閉されるごとに冷えて参った。さて、ラーメンの麺はモチモチで食べ応えがある。スープは醤油味の濃厚スープ。メンマや角切りチャーシューが入っています。ラーメンは好みが別れると思いますが、正直、私の口には合わなくて残してしまいました。違うラーメンにすれば良かったかも知れません。紙エプロンのサービスは嬉しい。ラーメン以外におつまみ系メニューがあるので飲み締めに唐揚げとビールでお腹を満たすのも良いかも知れません。
煮干しつけ麺(ひや)大盛注文。つけ汁は粘度が高い。煮干し風味がしっかりも、苦味は少なめ。胡椒・七味に加え、調味料も数種類あり。完食後は、スープ割りで〆チェーン店としては味は本格的。お値段はやや高め設定。クーポン等貰えるので、リピートすれば満足度は高い。
【総評】有名なつけ麺チェーン店です。麺の量なども好きにカスタムすることができ、おいしいです。【アクセス性】蒲田駅東口から5,6分歩いたところにあります。【混雑度】ご飯時は混んでます。【座席】テーブル、またはカウンターです。そこそこ席数はあります。【支払い方法】キャッシュレス対応ですが、交通系のみです。クレジットカードは非対応です。【注文方法】券売機でチケットを購入して、テーブルに座ってから店員さんに渡します。
とても清潔感ある店内で、女性のスタッフさんも丁寧に対応してくれたので非常に良い印象のお店です。次は別のメニュー食べに、伺います。
たまにバイトの女の子なんだけど、「凄く気持ちが良い」接客をしてくれる。正直に美味くはない、だが、この人の接客には「ご馳走さまです、ありがとう」と言ってしまいました。もう一度言います、美味くはない 。
名前 |
つけ麺専門店 三田製麺所 蒲田東口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3730-3841 |
住所 |
〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目8−9 リバーサイド蒲田 1F |
HP |
https://mita-seimen.com/shop/25_kamata/?utm_source=gbp&utm_medium=organic |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

チェーン店としては味は良いですが、スタッフの対応が…自販機前は2人までが店のルールらしいが、4人組のが来店し、まとめてオーダーしようとしてたら、2人は外で待てと。外国人で1人しか日本語分からんようで、説明するもがんと拒否。憤慨して帰っていきました。かく言う私も以前同様な事を言われ、混んでも居ないのに猛暑の外に出ろと言われ、そのまま向かいの店に行ったことがあります。臨機応変というワードを学んでほしい。と思ったら他の方の口コミ見るに、この神対応が店のデフォなのね。そういうホスピタリティの店で改善要項ではないようです。