歴史と風情溢れる老舗温泉。
陶泉 御所坊の特徴
有馬温泉街の入り口に位置し、アクセスが抜群です。
源泉かけ流しの金泉で、素晴らしい温泉体験ができます。
歴史ある佇まいの旅館で、落ち着いた和風の雰囲気が魅力です。
日帰り入浴が出来る、老舗温泉旅館(*´-`)...客室には、入ってないので、評価してませんが、、素晴らしいのだろうと、容易に想像ができます。素晴らしい建物で、高級感漂います。日帰り入浴は2250円と高めではありますが、、その分、週末でも、空いていて、快適でした。
日帰り温泉利用したことがあるか聞かれた上で料金を支払い、その後で半混浴であることを告げられびっくりしました。日本人ではない?小柄な女の子が対応。驚いていたら半笑いしていた。平日で誰もおらず結果良かったが、誰か見ているかも誰か入ってくるかもと思うと、100%リラックスできたかどうか不明。最初から教えて欲しかった。清掃は行き届いており、温泉はすごく良かったです!
有馬温泉街の入り口すぐという利便性。細やかに行き届いたおもてなしで、客室も広々と落ち着いて過ごせました。お風呂はいうまでもなく素晴らしく、お料理も薄味で丁寧に作られておりとても美味しかったです。また利用したいです。
息子から、定年祝いでプレゼントしてもらいました。温泉の湯は最高でした。ただ、半混浴の様な感じはびっくりでした。でも2回目に温泉に入る時は、慣れましたけど…部屋にはマッサージ機が2台。ステキな本。オシャレな容器に生姜の飴。何気ないお花。灯りはほの暗く落ちつく。きっと春には桜がきれいなんだろうと思える窓際。食事は、ひとつひとつがていねいできれい。少食美味コースにしてもらったが、お腹がいっぱい。神戸ビーフは低温調理で柔らかい。ただ、海鮮小鍋の前に食べたかった〜。早く食べた方が美味しくいただけな〜。場所も太閤通りがすぐで、最高!サービスも過剰でもなく、皆さんとても良い感じでした。ステキな旅行になりました。
とても風情のあるよい宿でした。お部屋の照明が谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」にちなみ少し暗く整えられており 落ち着きと安らぎを感じました お湯の方も金泉で肌馴染みよく疲れが取れました3回入りました お食事もとてもよかった里芋饅頭の温物、神戸牛とても美味しかったです。
5年程前に利用しました。食事は見た目も綺麗で、味も上品で美味しかった。貸切露天風呂も良いし、金泉・銀泉が楽しめるのも良かった。ただ、部屋が少し薄暗くものさみしい気持ちになりました。美味しそうな料理も照明が暗いと何だかね。
日帰り湯で利用。駐車場までの送迎、接客とても良かったです。場所が狭い道も多く観光地だけに運転手さん凄いなと感動。今度は泊まりで行きたいと思うほど風情の良い感じでした。駐車場は車高低い車は厳しいです。
日本一古い温泉街の最古の老舗ホテル。洞窟の様な温泉湯船を奥まで進むと男女のお湯が繋がっているという面白い作りの半混浴です。お湯が濁ってるので、立ち上がらない限り見えませんし、腰高くらいの仕切りもあるので安心です。
日帰り入浴と食事をいただきました。金泉の半混浴で男女別々ですが、カップルではお互いに顔を見て話すことができます。このような温泉は初めての経験でした。従業員さんも笑顔で優しく、サービス満点でした。とても満足しました(^^)
名前 |
陶泉 御所坊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-904-0551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とにかくお風呂がいい感じです。館内の雰囲気も最高でした。古い建物でエレベーターはありません。また、室内は作者の意向で少し暗いため、雰囲気を楽しめる心が大切です❤️