たまプラーザ駅近、新しいくら寿司!
くら寿司 たまプラーザ駅前店の特徴
たまプラーザ駅から徒歩3分でアクセス抜群な立地です。
セルフ注文や会計システムでスムーズな利用が可能です。
鬼滅の刃キャンペーンなど、楽しいイベントが多いです。
車田プロの帰りに。これは黄金ルート。GWの夕方利用だったが店内はガラガラ。125円から注文できるのは嬉しい。回転寿司を名乗りながら寿司が回ってない店も多くなったが、こちらは未だにちゃんと回っている。また、タッチパネル導入してページ繰りが大変な店も多いが、こちらはスマホでも注文でき、スマホだと1ページに全メニュー表示もできるしページ内検索もできるので選びやすく助かる。他店でも導入してほしいところ。エビフライ150円は他店に比べると形が悪く少し劣るか。デザートは170円からケーキが食べられるので地味に優秀。
駐車場に停めた場合は車庫証明書を発券し食後精算時に店員さんへ車庫証明書を渡しサービス券をもらうシステムです。22台停められます。
夜は混んでいると思い、日曜日昼長男一家と行きました。EPARKアプリで登録しておくと、機会で番号を入力するだけで待たずに入れました。ファミレス等で常識の無い人が、唾を入れたり触ったせいか、テーブルに着く前にお箸、醤油などをチェンジしてくれます。気持ち良いですね。回転寿司だから味は期待していませんでしたが、まあこんなもんでしょう。とっても安いです。茶碗蒸しはちょっぴりしょっぱかったですが、美味しかったです。全てコンピュータで処理していて、注文の入力もタブレットですぐ来ます。お皿が5枚貯まると、処理ボックスに入れると、ゲームがタブレットで始まります。孫たちは、楽しかったようです。うどん、ラーメン、デザートもあって子供向けのお寿司屋さんですね。
たまプラーザ駅近くにあるくら寿司。店の作りはちょっと古め。店舗としては少し小さめです。まぁどの店舗でも同じような感じと思いますか家族連れや若者でいっぱい。たまプラーザ駅前で軽く少しでも食べたいなと思い立ち寄りました。夕方行きましたが、それほど混んでなく予約もせずに入れたのでラッキー。カウンターに案内され、1時間半程度お寿司を食べて、ビール日本酒を飲んで2500円位。かながわPayで10パー還元になるので、実質2300円位。コスパ最強ですね、ビッくらポンも2回回して1回当たりました。嬉しい!
ランチ時間に利用することが多いです。お店の方がいつも気配りが良くて親切だと思います。ただ、学生(高校〜大学)や主婦が異常なほど騒いでるシーンに出くわすことがあります。小さな子供が元気にしているのは良いことですが、それなりの年齢の人が食事するのに声量を抑えられないのは呆れます。たまプラーザという地域柄、そういう大人ばかりなのはわかっているつもりですが…
たまプラーザ駅から徒歩3分ほどにあるこちらのお店。休日の20:00ごろに二軒目として訪れました。店内はテーブル席とカウンターがあり、隣との感覚は近め。店内は5割ほどの満席率。今回注文したのはマグロなどのベーシックなもの。久しぶりの来店で、お店の品も変わっていて驚きました!マグロ一種類にしても種類がいくつもあり、選ぶのが楽しい♬味としてはネタが新鮮で美味しく、チェーンの回転寿司とは思えないほど!シャリプチにすればたくさんの種類を楽しめるのでおすすめです。価格もお安く、味も美味しいのでまた利用したい店と思います♬
ファミリー層が多くテーブル席は1時間待ちに対してカウンターは即着席できる。オーダーは遅いと15-20分待ちも。炙りだから遅いのかなぁと着皿実食…冷たっ!なんやねん。
駅から近くてとても便利です。待ち時間は少し長いです。味は他のくら寿司と同じ味です。くら寿司名物のビッくらポンは楽しかったです。便利なのでまた利用したいです。
店舗内が新しくなり、色々変わったベルト式になり、乗り物形式じゃなくなったわさびがちっちゃいパック式になり、清潔感は増したけど、ゴミが出るのが気になる。手を拭く奴がちっちゃくて薄いので拭ききれないし、すぐ切れるので結局何枚も使う事になるテーブルでお湯が出るからお茶のお変わりは便利だけど水は通路にあるので、どうせなら水の蛇口も付けてほしいスタッフは親切丁寧で、すごく感じがいいたまに鉄火巻きを注文するとのりがしなしな状態で来るのがたまにきず。
名前 |
くら寿司 たまプラーザ駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-910-0910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

いわゆる一般的なくら寿司。ファミリー向けで実際客層も同様。