柔らかいお団子と夢最中。
三吉野 向ヶ丘遊園店の特徴
無添加の和菓子が楽しめる、特に柔らかいお団子が絶品です。
お茶請けに最適な、きびのつぶつぶ感を楽しめる美味しいきび大福。
地元銘菓TAROの夢最中が人気、岡本太郎美術館のお土産にもぴったりです。
みたらし団子、あん団子、豆大福を食べました。ヤマザキの豆大福も一緒に食べましたが、おもちの風味が全然違いとても美味しかったです。お店の方も優しかったです、近くにあったら毎日行きたい和菓子屋さんだな、と感じました。
お団子は柔らかくて美味しいきび大福もきびのつぶつぶが感じられる食感が面白く、初めは甘さ控えめに感じるのに食べ進めるとしっかりと甘くてお茶請けにとても良い品でした和菓子屋さんが減る一方なのでずっと続いて欲しいですね。
優しい甘さのおすすめの和菓子屋。秋になると売られるおはぎがめちゃくちゃ美味い。
餅が非常に美味しい。営業時間は17時前に閉まることもあるので、19時まで営業という情報はあてにならないので注意。
川崎・向ヶ丘遊園駅の三吉野♪川崎小田急向ヶ丘遊園駅三吉野三吉野といえば・・わたしの大好きな、アレがある!あれ?アレがない!わたしの好きな和菓子屋の海苔巻きとかお稲荷さんとかおにぎりとか。ないじゃん。売れ切れちゃったのかな。ざんねん。とちの実大福 150円とちの実のふるほわ餅ほわーんとしてる。フツウの大福よりこっちのが好きかも。かなり 柔らかい。わらび餅も買いました。 170円あっさりしてるのが好きなんだ。美味しかった♪
小田急電鉄向ヶ丘遊園駅南口を道なりに進み登戸駅方面へ左折直進した右手にある和菓子店である。日本民家園内でも売店があり、そちらで見た栃の実大福が気になり訪れてみた。栃の実大福以外にも桃菓ちゃんやみそむすめ、民家園最中等気になるものが有り購入してみた。みそむすめは第23回全国菓子大博覧会栄誉大賞を受賞した素朴なみその風味の饅頭で美味。民家園最中は小倉とごまの2種類で民家園のお土産としては面白い。
TAROMANの影響で岡本太郎美術館に来る人もいるかと思いますが、そんなときのお土産にオススメなのがここ(ほかにも多摩区・麻生区のいくつかの和菓子屋で売っていますが)で売っている「TAROの夢最中」(1個170円)。中は甘い小倉餡/ゴマ餡ですが、皮に唐辛子が使われていて、甘さと辛さで「芸術は爆発だ」を表現した菓子となっています。日本民家園に由来の「民家園最中」もあります。
なんと、このお店は越後名物「ちまき」が売ってます!ご主人が新潟出身だそうです。ちまきが遊園で手に入るとは。いつも通販で取り寄せてましたが近所で手に入り嬉しいです!#ちまき 新潟#越後名物。
イチゴ大福が最高!きな粉餅や、ずんだ餅もお勧めですが、店員さんが作ってらっしゃるミニチュア和菓子の模型?がクオリティ高すぎるので新作が楽しみです(*^^*)
| 名前 |
三吉野 向ヶ丘遊園店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-922-5274 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2701 スクエアビル |
周辺のオススメ
無添加の和菓子🍡民家園で購入した和菓子でした。のし餅はそのまま食べても美味しい柔らかいお餅でした。近所なのでまた利用します。