美味しさ満点!
ゆで太郎 四日市日永店の特徴
温かい朝食セットの焼鯖ごはんが人気で美味しい。
手軽に楽しめる江戸切りそばを深夜まで提供している。
店内は常に清掃が行き届いていて、とても綺麗な印象を受ける。
店内は掃除も完璧でとても綺麗です。自販機で食券購入してカウンターの方に渡すと半券を注文用、残りの半券を商品引き換え用として使用するスタイルです。
手軽に美味しくおそばがいただけます。そば湯もあり、食後はほっこりとした気持ちになれます。食券制度に慣れてなく、メニューを探すのが難しかったので☆を1つ減らしましたが食券楽勝!な方にはおすすめ。
店内きれいで、現在は朝6時〜23時のそば店で、「もつ」もあるよ。今回は、せいろ3枚940円です美味しいお蕎麦でした。ボリュームあってまた行きたいです期間限定の薬味ねぎ豚丼セット1000円です豚丼のボリュームにそば(冷やし)がセットで1000円は安い!美味しかったよ。
忙しい時間は店員のやりとりの声がウルサイし暇なときは店員の私語がウルサイです。もりそば食べましたが他の色の麺まざってるし、つゆは薄くて途中で麺の味だけになります。久しぶり来店しました。店内が少しきれいになった気がしました。前に気になった店員の私語はまったく無くもりそばも他の色の麺もまざっていませんでした。つゆはなんとなく薄いのはかわりませんが刻み海苔がなぜかおいしかったです。2022年9月16日にリニューアルしたみたいで「上州もつ次郎」というかんばんも掲げてました。もつ煮定食(690円)なかなか美味しかったです。
女性の店員さんばかりで爽やかな対応。Wもつ煮をテイクアウトしましたが、ネギは別の袋に入れてくれてあり、後乗せで美味しくいただけました。具材はもつと蒟蒻だけのシンプルなもの。「上州もつ次郎」というのでどんな物なのか、群馬の有名店を思い出して想像しましたが、なかなかのお味。安いですし、近くにあれば頻繁に行くのになぁ。
茹でたてのお蕎麦が味わえると言うことで気になってたので初めて入りましたが店内は思ったより広く券売機で買うスタイル。私は温かいあんかけなめこそばを注文しました。お蕎麦は色も白めで蕎麦の匂いや味わいはあまり感じられませんでした。お出汁も私には結構甘めで濃いめでした。多分次はないかなぁって感じです。
4月4日夜10時に四日市の国道1号線の日永のお店に行きました。はじめてです。24時間営業は本当にありがたいです。最初に入口の自販機で食券を買うタイプのお店です。温かいお蕎麦が380円。ミニかき揚げ丼とのセットが550円。値段はとても安いです。ゆで太郎さんには季節のセットというのがあってかき揚げが季節によって変わるみたいです。4月は海老と穂先筍のかき揚げ丼でした。温かいお蕎麦にミニの季節のかき揚げ丼がついて700円。ミニと言ってもプリプリの大きい芝エビがごろごろ入っていてボリュームもあって、味もかなり美味しいです。かき揚げ丼のリピートは鉄板でした。肝心のお蕎麦は麺も毎日店内製造でその日に使用しているそうです。380円ですが、サ○ミさんの温かいお蕎麦と変わらないと思いました。甘めの濃いスープも予想以上に美味しいです。カウンターに一味と刻み唐辛子があるのでたくさん入れてちょうど良かったです。次回はざる蕎麦にも挑戦したいです。店員さんは3人いましたが、食べ終わった食器を返却する時も、店を出るときもおしゃべりに夢中で挨拶どころかこちらに見向きもしませんでした。接客という観念やマナーは無いのかもしれません。別に挨拶を求めて行って無いので減点もしてません。値段に対して、味のクオリティが星4でいいと思います。接客が気になる方はそもそも24時間営業の380円のお店に行かないほうがいいと思います。夜中にどうしてもお蕎麦が食べたくなった片に本当におすすめです。
朝早くから空いてる蕎麦屋って言うだけで気分が上がります。朝からカレーセット食べましたが美味しかったです。390円で熱々が食べれるならコンビニ弁当やパンは食べる気がしない。
そりゃ高級蕎麦店でもなく、ご当地蕎麦でもなく、チェーン店なんですから、と、考えると充分なサービス(味、接客、価格)だと思います。東京より向こうでないと、なかなか蕎麦チェーン店さんもないので、有り難いと思います。
名前 |
ゆで太郎 四日市日永店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1547-2858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ミニのり弁セット旨し朝食カレー(温)旨し朝食セット焼鯖ごはん(温)旨し朝食セットかき揚げ丼(温)旨し得ランチミニ三海老天丼セット旨し。