ティラノサウルスが迎える、化石体験!
佐川地質館の特徴
中庭で化石を無料で持ち帰れる体験ができる魅力的な場所です。
エントランスでは動くティラノサウルスが迎えてくれ、迫力満点です。
約35億年前の歴史を感じることができる貴重な化石の標本が豊富です。
好きな人は好き🤣💞中庭にある2枚貝の化石を無料で持ち帰ることか出来きて、虫の入った琥珀や天然石等の販売も少しですがしてます✨時々化石発掘のイベントもしてるみたい💞😳✨
最初、ビデオ放映がされていて、今流行りの牧野先生の生い立ち等、楽しい内容でした。奥の展示室に行くと、化石や地殻変動のことなど詳しく説明されており、中庭には小さな鍾乳洞がありました。
佐川町から四国、地球、古代まで考えれるなんて凄い。
エントランスに入ると動く恐竜ティラノサウルス、リアルでビックリしました。館内は地球の歴史がコンパクトにまとまり、化石や高知県の地形・地質などを学ぶことができます。
石好きな息子達は楽しんでました化石採取や鉱石好きな方には良いと思います。
入ってすぐに動くティラノサウルスがお出迎えしてくれます。子どもは入館料無料で、大人も安いうえに、折り紙でできた恐竜のプレゼント付き。展示物は、恐竜にしか興味が無い子にはあまり面白くないかもしれませんが、図鑑で「古代の生き物」などを見ていると知っているものが出てくるようです。中庭には貝の化石を探せるコーナーや洞窟もあり、1時間半ほど遊べました。鉱物の中には宝石の展示もあり、大人でも思わず目を奪われます。また、高知の川ごとの石の違いなどは実際に水が流れる中に石が並べてあったりして、地質学に興味のない人でも面白いのではないかなと思いました。
化石など色々勉強になった。鍾乳洞があるのがビックリ!
太古の世界, 約35億年前の歴史を,化石は語りかけて来ます. 白亜紀,ジュラ紀などなどの研究史を,色々な角度から,紹介しています. 地質学を身近に感じました.
入館料、大人300円、小中高生100円という安価ながら、1つひとつ丁寧に見ていくと、かなり見応えがあります。展示内容の難易度が高いため、子供さんには、大人の方が付いて解説してあげながら廻るといいと思います。一番奥にあるプレートテクトニクスを再現した模型の完成度が高いと思いました。最後にインド亜大陸がユーラシア大陸に衝突するシーンは素晴らしい再現でした。
| 名前 |
佐川地質館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0889-22-5500 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
龍馬パスポートスタンプ目的で初めて訪れました。入口入ってすぐの動く恐竜が突然吠えたのでとても驚きました(^^;迫力ある大きさです。中の展示物は地質だけあって石とか岩とかあまり興味のない物でしたが、石化した木等珍しいものが見られました。