佐川町で堪能する司牡丹の魅力!
司牡丹酒造(株) 本社の特徴
四国で1,2の規模を誇る大きな蔵が圧巻です。
約50種類を超える多彩な日本酒や梅酒が楽しめます。
佐川町の情緒と雰囲気を感じる魅力的な場所です。
こちらのお酒をお土産でいただきました。冷やして飲みましたがとてもスッキリ辛口でキレのあるおいしい日本酒でした😋
四国でも1.2の規模を誇る建物群。酒蔵の道は素晴らしい。1号蔵の大きさは魅力的。設備は近代的なんだろうけど、土佐漆喰の建物群は本当に魅力的。酒ギャラリーほていでお酒類を販売しています。昔使われていた道具とかも飾ってあって良かった。お酒の美味しいは人それぞれなのでコメントしませんが、この雰囲気の中でお酒を楽しめたら良いと思います。兎に角、建物に圧倒されました。
ほのかに日本酒の香りが。牧野富太郎の生家には資料展示もあります。
東西⁉️に長く連なる酒蔵建物の一角にありました。店内は所狭しと日本酒やグッズが並び選ぶ楽しみがありました。PETボトルの仕込水でもあればなぁと思いました。
佐川の情緒な風景がとても好きで、近隣を散策してますギャラリーで大好きな日本酒と梅酒を買いました。 家呑みを楽しむ為、枡も買っちゃった(笑)
とても感じの良いお姉さんが丁寧に好みのお酒を探して下さいました。司牡丹と司牡丹「裏」の違いも知りました。次回、買えば良い美味しいお酒も発見出来て満足です。ありがとうございました。
雰囲気のあるお酒屋さん と言う感じただ 大きな車はやめた方がいいかな行かないと飲めないような試飲があるともっと行くと思うけど。
3連休の前の日、お土産にしぼりたてを4本購入。駐車場がわからず手前の銀行に止めました。
土佐酒で一番好きな蔵元。いつもお世話になっている。日本酒テロワールを実践している。
名前 |
司牡丹酒造(株) 本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-22-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

らんまん聖地巡礼。酒蔵の道を散歩。日本酒の香りも漂うところもあり、雰囲気も良かった。日本酒を販売しているほていさんで、お勧め含め3本購入しましたw【20231119】