昭和8年創業、絶品茶巾寿司。
有職 本店の特徴
溜池山王からすぐの寿司店で、便利な立地です。
元祖『茶巾寿司』を楽しめる、歴史ある名店です。
1933年創業の老舗として、上品なお味が魅力です。
溜池山王から直ぐの本店に平日の15時を回った頃に到着も、見事に売り切れ…。気分は茶巾とちまき寿司モードだったので、日本橋三越店へ移動。ちまきはライトでした。添加物を使わない伝統の職人技が手頃なお値段で楽しめる、どちらかというと、雰囲気を楽しむのに適しています。とはいえひとつずつ、丁寧に作られている作品、どれも美味しいです。
溜池山王にある寿司屋さん。茶巾ずしで有名ですが5月中旬に、季節ものの夏かん寿司がでます。包み紙を外すと夏みかんが器!半分に分けることができて開けるとなかにびっしりとちらし寿司が。具材はしっとりしていて酢飯によく合いますし、夏みかんの香りと酸味がいい塩梅です。見た目も味も抜群で手土産にも最適ですね。
都内在住、大阪市内育ちです。関東で滅多に食べられない美味しい焼き穴子が頂けて大満足です。鯖寿司の鯖が薄いと仰っている口コミがありましたが、これは鯖寿司ではあるのですが関西で「バッテラ」と呼ばれる白板昆布が乗った押し寿司に近いもので、いづう等の厚い鯖の棒寿司とは別の食べ物なんですよ。本来の「バッテラ」はもっと鯖が薄いです。厚い鯖がお好きな方は、有職さんにも鯖の棒寿司があったような。
茶巾寿司を頂きました。とても美味しかったです。茶巾の玉子、硬めです。お米はしっかりしていて食べ応えお味ともに申し分ありません。具は大きな栗の煮物が入っていてこれまた美味しかったです。ハ竹さん知ってない方の口コミが多いようで、トンチンカンな口コミ多いですね。まず、八竹さんの茶巾寿司を食べてからコメントすべきですね。薄いコメント多いです。
茶巾寿司2ヶ折:1,674円美味しい茶巾寿司が食べたい時に伺う店です。他にも、ちまき寿司、ばら寿司、海苔巻きなどが購入できます。まだ購入されていない方々は一度お試し下さい。
元祖『茶巾寿司』のお店。店売り(テイクアウト)専門店です。茶巾寿司が美味しいのは言うまでもありませんが『ちまき寿司』もまた絶品で皇居の『園遊会』でも供される逸品です。各種のお弁当も扱っていて各種の会合や法事などへの席への引き合いも多いです。この日は予約せずにちまき寿司を買い求めましたが喜んで用意してくれました♪隠れた名店の茶巾寿司やちまき寿司を是非一度賞味して欲しいです!!
とても美味しかった。
美味しく頂きました。お土産で渡した方からも美味しいと言って頂きました。
昔食べて、美味しかった‼️😁
名前 |
有職 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3560-7577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

上品なお味です。包装も丁寧でミニ寿司、夏柑寿司、茶巾寿司等どれも美味しく、いつも食べるのが楽しみになります。