嵐山で贅沢な朝食、渡月橋近く。
MUNI KYOTO by 温故知新の特徴
渡月橋を望む絶好のロケーションに位置するホテルです。
漆喰塗りの壁が印象的な近代的デザインが魅力です。
家族での宿泊にも最適で紅葉シーズンが特にお勧めです。
京都 嵐山の渡月橋を望むモダンで素敵なホテル。レストランでフレンチの巨匠 アラン・デュカス氏監修のアフタヌーンティーをいただき、さらにホテル内を見学できるツアーに参加しました。まずは、レストランでアフタヌーンティー。窓が大きくて眺めが贅沢です。目の前で注いでくれる、カカオたっぷりなホットチョコレートが濃厚で美味しかったです。その後、ホテル内を説明いただきながら見学しましたが、モダンだけども、古都京都に溶け込むデザイン。部屋からは嵐山の景色を独り占めでき、素晴らしい景色でした。
部屋は近代的なデザインだけど、壁は漆喰塗り(しかも面によって塗り方の種類が違う)という伝統工法が施されていて感心しました。料理は、私自身フレンチの知識がほぼない状態です。夕食の味付けの濃厚さにビビってしまいました笑 でも美味しかったのです。全ての品で味が濃いのではなく素材を活かした品もちゃんとありました。知識がないなりに後に調べてみたんですがおそらく伝統的なフランス料理は味が濃ゆいのではないかと。そういう料理の知識があって食べ慣れている人がおそらく真っ当な評価ができるのかもなぁと感じました。とはいえ純粋に私は美味しいなーと感心していました。夕食はスマホでパシャリするのはマナー違反か?と思い写真撮ってません。朝食もポーチドエッグがおいしかった!
先日、嵐山に訪れた際に泊まりました。ホテルの部屋から渡月橋が見える素敵なホテルでした。レストランからも見えます。朝食もとても美味しかったです。駐車場に灰皿がありました。館内はすべて禁煙です。ドアが固く、女性は力がいります。お風呂の温度調節も難しかったです。ロビーから見える景色がとっても素敵でした。
結婚30周年の記念に利用しました。嵐山は外国人観光客で賑わっていてどこも人だかりで落ち着かない観光地ですが、このホテルに入ると静寂に包まれ落ち着けます。昨年テレビで福山雅治さんがここの朝食を食べに行きたいと言って朝食を食べていました。そこで私も色々と調べました。レストランが2箇所入っておりどちらもミシュランで1つ星です。私の好きなアランデュカスが監修しているレストランです。チョコレートがとても美味しいです。嵐山がある右京区には星付きの食事処が3箇所ありますが2箇所がこのホテルの中にあります。期待を裏切らない素晴らしいホテルでゆっくりと寛ぎました。スタッフのサービスもとても良くチェックアウトが12時なのでとてもゆっくりと滞在を楽しめます。オプションで近くにある和菓子の老舗の「老松」の職人が部屋で和菓子を手作りの実演もしてくれます。ディナーのレストランではシャガールの原画が飾られておりそこの空間で美食三昧。朝食とランチはテラスごしの窓一面に桂川と渡月橋が見え景観を見ながら食事を楽しめます。ここのポーチドエッグとクロワッサンは絶品です。また宿泊者には隣の福田美術館の入館券を無料で頂けます。泊まった日は雨でしたがホテルの滞在が有意義に出来て大変良かったです。リピートしたいホテルの一つになりました。お勧めのホテルです。
料金△お部屋○朝食○立地◎サービス◎渡月橋から近い高級ホテル。繁忙期(紅葉の見頃の時期)は料金が2~3倍に上がります。庭園ビューのお部屋、嵐山ビューのお部屋、渡月橋ビューのお部屋があります。繁忙期の渡月橋ビューのお部屋は一ヶ月前から満室になってました。ミニバーの他ウェルカムドリンクが用意されていました。朝食は可愛いらしかったです。最高ランクのホテルだけあって、ホスピタリティは高かったものの、値段相応、他でも良かったかなというのが率直な感想です。
立地は素晴らしく、サービスも良いです。ただわかっていたこととはいえ、値段を考慮するとかなり部屋が狭いです。メゾネットに宿泊しましたが、その場合 見晴らしは不良です。和菓子体験で使用したスーペリアからの見晴らしは素晴らしかったです。ムニアランデュカスは雰囲気、食器、絵画、食材等は素晴らしいですが、値段相応の味なだけで感動はないです。スタッフに伺うと、食事をするのはほとんど日本人で、海外の方は他で夕食をとるようです。ただ概ね満足です。翠嵐よりはかなり心地よく過ごすことができるので、また嵐山に宿泊する際は使用したいと思います。
家族で1泊しました。ホテルも綺麗で食事も最高‼️それよりもホテル、レストランのスタッフの方々おもてなし最高でした。大変お世話になりました。次回も宿泊させていただきます。
紅葉のベストシーズンに一泊二食で宿泊しました。渡月橋が芽と鼻の先という絶好のロケーションにある、洗練されたスタイリッシュモダンなホテルです。客室はお値段の割に広くはないですが、隅々まで清潔で寛げます。ミニバーやサービスの飲み物等も充実しています。何よりも素晴らしかったのは、スタッフの皆さんのホスピタリティです。細やかな気配りが行き届いていました。ディナーに関しては、やや演出過剰な感じでした。おもてなしを頑張っている感は受けました。個人的には一皿入魂で勝負してもらいたいです。朝食は良かったです。各種コンフェチュールがとても美味しかったので、パンはそれらを生かすシンプルなものだったら有り難かったです。あと、部屋から見える中庭やホテル周囲の植栽が、嵐山の風景とマッチして素晴らしいです。センスと技術の高さを感じました。
娘と1泊しました。ツインでしたが部屋は広く、庭も見渡せ、とても寛げるお部屋でした。宿泊者専用にしたラウンジで飲み物とアミューズメントのサービスはとても感激しました。もちろん味も良し。食事は朝だけ利用しましたが、こちらもアラン・デュカスが携わっているとのことでよくあるポーチドエッグがフランス料理の一皿のようでした。また是非伺いたいです。
| 名前 |
MUNI KYOTO by 温故知新 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-863-1110 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3 |
周辺のオススメ
嵐山駅からは徒歩すぐですが、京都駅からはタクシーで20分から30分ほどでしょうか。もうすこし都心部にあったら嬉しいなと思っていってみましたが、お部屋のデザインなどはとても素晴らしかったです。朝ごはんはメイン3種類から選べるタイプでした。美味しかったですが、もう少しこれ!といった内容だったらよかったかな、、、。サービスは少し大袈裟な感じがしましたが、とてもフレンドリーでした。It is a short walk from Arashiyama station, but about 20 to 30 minutes by cab from Kyoto station. I thought it would be nice if it were a little more centrally located, but the room design was excellent.Breakfast was a choice of 3 main dishes. It was delicious, but I would have liked a little more of this or that! The service was a little exaggerated. The service was a bit over-the-top, but very friendly.