西麻布の隠れ家で、熊肉の驚き体験!
西麻布 万葉の特徴
平日の夜、落ち着いた静かな雰囲気の中で会食にぴったりの隠れ家の和食屋さんです。
熊肉や炊き込みご飯など、驚きの味わいを楽しめる特別な料理が魅力の一つです。
乃木坂、六本木から徒歩10分ちょっと。友人と、仕事帰りにほっこり和のものが食べたくてこちらに。季節の食材を堪能できると楽しみに来店。秋は美味しいものがたくさんなので嬉しい。まずは、ビールで乾杯。スタートです。今回は梅コースをオーダー。⚫︎柚子釜豆腐ゆずの器の中に柚子味噌と温かい豆腐、柚子の香りがとても爽やかで一品目から嬉しいお料理。寒くなってきたので温かいものが心に沁みます。⚫︎八寸あん肝、からすみ、慈煎餅、甘薯蜜煮、もみじイカ、松葉素麺、茶巾栗、チーズ味噌銀杏の葉や紅葉など秋を感じる八寸。目でも楽しめます。あん肝がクリーミーで日本酒が進みます。一つ一つが丁寧で美味しい⚫︎本鮪障泥島賊新鮮なので、味の濃い本鮪に、甘い烏賊。好きなものの組み合わせで嬉しい。量もちょうど良い。⚫︎甘鯛道明寺蒸しとても繊細で優しいお出汁の中に、蓮根とかぼちゃを合わせたタネに甘鯛が巻かれています。お出汁ととても合っていてほっこりします。⚫︎鰆朴葉焼き朴葉にのった鰆は脂もちょうどよく美味しい。味が濃いめなのでご飯が欲しくなる一品です。⚫︎和牛鋤焼き酒粕を肥料にした北海道びえい牛。大きなお肉2枚が綺麗にすき焼きの出汁に浸されていて、ひとりすき焼きの完成です。柔らかいお肉は口の中で一瞬でなくなります!⚫︎秋刀魚御飯\u0026牛蒡すり流し土鍋にたーっぷりの秋刀魚が!!秋刀魚の少しにガチ部分もあって大人なご飯。私はとても好き。全部食べれなかったらお土産としてお持ち帰りできるのも嬉しいサービス!⚫︎林檎と栗ソルベソルベの上に栗を削ったものがたーっぷりかかっています。ソルベ自体はさっぱりしてるので〆の一品にとても良い!秋の味覚をたーくさん堪能できて大満足!個室もあるので、接待や女子会、デートにもとても良さそう。ごちそうさまでした!
西麻布にある和食屋さんに初訪問。乃木坂が1番近いですが、広尾や六本木からも歩けます。2階の大人な雰囲気のオープンキッチンのカウンターでゆっくり静かにいただきました。カウンターは広めでゆったりとしたスペースがあり心地良いです。今回はカウンターでしたが御手洗いまである完全プライベート空間の個室もあるみたいです。神無月コース「梅」を注文させていただきました。その季節にあった素材を活かした料理が丁度良い量が出てきてとても満足でした。一品一品にきちんと工夫されていて上品な料理です。特に美味しかったのは黄身醤油でいただく本鮪。トロがとても綺麗で芽ねぎの食感と香りをアクセントに日本酒にぴったりです。日本酒も好みをお伝えすれば料理に合うものをおすすめいただきそれも嬉しく安心して過ごせます。今回は楽器政宗と誠鏡を飲みました。楽器政宗は黄緑カラーの山田錦シリーズ。フレッシュでほどよい甘味で好みドンピシャでした。季節を感じる丹波栗はかなり大ぶりでびっくり。鱧のお出汁で作ったソースにあられの食感、そしてわさびが良い感じに絡み甘さと旨みが絡み合ってとても上品な味でした。最後の熊肉しぐれご飯も味がしっかり染みついていて、銀杏いり。季節を感じる〆となり、お土産としていただいたのも嬉しいです。最後のデザートの葡萄のソルベもお口直しにぴったり、炭酸でつけられたシャインマスカットはプリプリで、身もふっくら、口の中でシュワっと感じる素敵なシャーベットで締めて満足。
平日の夜に友人にお誘いいただきディナー訪問。西麻布の細路地にひっそりと佇む完全個室/完全予約制の日本料理屋さん。今回予約していただいたのは8品で構成された会食で人気の「梅」おまかせコース(14,850円)。八寸は1つの器に秋の彩りが華やかに表現されててあまりにも芸術的で食べるのがもったいない★メインは珍しい細く刻まれた松茸が贅沢にかかり、お出汁に浸かった和牛しゃぶしゃぶ。食べた瞬間に口いっぱいに広がる松茸の香りと出汁を吸った柔らかーなお肉に幸せ気分(〃ω〃)手間暇とこだわりを感じるお料理は全てが絶品で日常を忘れ秋の風情をまったり感じられる素敵な時間でした★
西麻布に佇む日本料理のお店へ訪問してきました。お店の入り口が建物の裏側にあるのでわかりづらかったですがとても雰囲気のある入り口でした。秋感満載の内容で先付の京都の丹波栗はとても大きくて食べ応えもあり春菊の緑のソースも鮮やかでテンション上がりました。続いての盛り合わせもさつまいも煎餅がイチョウの形で散りばめられお料理のまわりにも本物のイチョウや紅葉が装飾されておりとても華やかで季節を感じられるコースでした。通された個室も旅館にきた気分になれるような和の仕様となっており素敵な時間が過ごせました!ごちそうさまでした!
西麻布の交差点を進み、青山霊園側へ。そこの一画にある隠れ家和食を楽しみに参りました。ここを知ってたら格好が付く、そんな素敵なお店です。扉を開くと早速階段があり、登る。ワクワクを醸成するに十分な距離感。店内はシックな高級感あるカウンターに個室があります。個室では深みある話に自然と花を咲かせるような、そんな親密な時間を演出してくれるに最適な空間。今回はコースにて、旬の食材で織り成す、秋感じるラインナップに舌鼓を打っていきます。まずは秋といえばの丹波栗の菊菜仕立て。緑のソースが鮮やかで、栗の優しい甘さ感じる先付け。続いてはこれもまた視覚から秋感じる季節の八寸。秋刀魚寿司、海老紹興酒漬け、子持ち鮎鞍馬煮、茶巾栗、チーズ味噌漬、銀杏酒煎りと、どれもお酒のアテにもなる味わいも豊かな料理たちが一皿に。また、さつま芋をイチョウ型に切り抜いた煎餅も、食感と視覚に驚きを与えてくれます。そして、黄身醤油でいただく本鮪。舌にがつんと、とにかく濃厚な味わいが届きます。それに穂紫蘇などが爽やかさを加え、一つ味の奥行きが出ています。6種のキノコが入ったサクサク食感の春巻きに、和牛の旨味と松茸の香りが芳醇なしゃぶしゃぶ、フワフワな鱧の身と、これまた松茸の香り豊かな土瓶蒸しと、視覚から嗅覚へ、そして味覚を刺激してくれる贅沢な料理が続きます。最後はなんと、熊肉時雨煮ご飯が。土鍋のご飯で熊肉をいただくのは初の体験。北海道産のツキノワグマを使用したこの熊肉の時雨煮は、臭みなど全くなく、時雨煮にすることで寧ろ美味しさを増幅させているのではないかと感じさせられました。蕪の摺流しを飲みつつ、締めのデザートは葡萄の自然なしっかりとした甘さが感じられる葡萄のソルベをいただき、口をさっぱりした後、西麻布の素敵な夜を締めます。素敵な体験と空間をありがとうございました◎ご馳走様でした。
\\ 会食にぴったり!土鍋ご飯は必食!/西麻布の隠れ家レストラン。土鍋が美味しいという噂を聞きこちらに。しっぽり楽しみたかったので個室にしましたが大正解◎高級ホテルのような和モダンの上質空間で広々ゆったりとお食事を楽しめました。お料理はどれも美味しく間違いないお味。グルメな方にもおすすめできます。中でも印象的なのは丹波の栗を使った一品。スイーツやポタージュ以外で栗がメインで使用されているのは珍しいそして流石は丹波栗、旨みやほんのり感じる甘みが贅沢。菊菜ソースとの相性も良く、花びらが散らされており見た目も華やか。名物の土鍋も一度は食べて欲しいお味。土鍋の蓋を開けるとウニが綺麗に並べられており興奮✨今回は北海道のムラサキウニを使用。雲丹のねっとり感と舞茸の香ばしさが最高!人気なのも納得な記憶に残る土鍋ご飯でした。食べきれなかった分はお持ち帰りさせて頂けたのもポイント高い◎翌朝もこの美味しさを再度味わえて至福のひと時でした。-------꙳◌補足◌꙳-------年間200回外食しているOL目線で「女子会」や「デート」におすすめのお店をご紹介しています◌◆SNSInstagram ID: per0rine良かったら見にきてね〜いいね、保存、コメント嬉しいです♡
隠れ家として使っています。綺麗な料理をまあまあのお味で出します。近年結構な値上げをした割には中身には変化がありません。これ美味しいんだよねという一品があるとよいのですが。
【西麻布 万葉】・東京 : 乃木坂駅から徒歩約9分参加メンバーの知り合いからお誘いをいただき「西麻布 万葉」さんにて一夜限りのワインペアリングイベントに参加してきました!恵比寿にある「ほねラボラトリ-」のソムリエ櫻庭さんが厳選したワインと、西麻布 万葉の斎藤料理長が作る会席料理をペアリングしていただきましたが、参加メンバーさん達のお人柄も良かったおかげもありお料理やワインも美味しく味わえ、非常に楽しいお時間を過ごせました(^^)お品書きを見るとワインボトル、グラス、葡萄の絵と文字は女将さんの手書きだということですが絵心満載で文字もまだお若いのに達筆すぎてビックリw(゜o゜)wそして接客の方も和を感じることができる一流のおもてなしを受けることができました♪最近はお寿司とワインとか合わせるお店が増えてきましたがわ、和食とワインも選んでいただけたワインが良かったのもあるとは思いますが本当にピッタリで最高です!!そして常連さん達も参加する貴重で素晴らしいイベントにご一緒させていただいたうえに、帰りにお土産を2つもいただき本当にありがとうございましたm(__)mごちそうさまでした~◇霜月 冬支度 ~ 小雪◆・先付菊菜の白和え、車海老、雲丹のどんぶり~山えのき、土佐酢ジュレ・凌ぎ穴子付け焼きの銀杏、飯蒸し~いくら掛け・お椀松葉蟹身上・お造里鰤、真子鰈、あおり烏賊・八寸秋刀魚香草煮、鴨葱巻き天麩羅、畳鰯ゴルゴンゾーラ、なまこと岩もずく酢、雲子の山椒煮・焼物甘鯛天笠焼き~自家製唐墨、近江蕪すり流し・強肴黒毛和牛昆布〆~朴葉味噌・お食事鮑、車海老、帆立、雲丹のどんぶり・甘味密芋パンナコッタ、オレンジシャーベット◇ワインペアリング◆・カナール デュシェーヌ キュヴェ レオニー ブリュット (シャンパーニュ、フランス)・ラジェール ラフェ モレ サン ドニ2020 (赤、フランス ブルゴーニュ)・シャトー ガルド ブラン2019 (白、フランス ボルドー)・ブレッツァ ランゲ ロバート2021(ロゼ、イタリア ピエモンテ)等5銘柄・イチローズモルト&グレーン クラシカルエディション (サービス)
3度目の訪問です。息子に誕生日の食事はどこに行きたいか聞いたところ、万葉さんに行きたいとの事で伺いました。今回も大満足。子供用のお重もボリュームがあって、食べきれないくらい。誕生日のデザートプレートも素敵で大喜びでした。ありがとうございました。また伺います。
名前 |
西麻布 万葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5786-0945 |
住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目15−10 パークビュウ西麻布 2階 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

初めての日本での懐石料理体験でしたが、一生忘れられない素晴らしい経験となりました!日本語がほとんど話せない私にも、スタッフの皆さまがとても温かく丁寧に接してくださり、最高のおもてなしを感じることができました。とても快適で心地よい時間を過ごせました。本当にありがとうございました!