昭和のラーメン、東陽町で発見!
マリオ天津の特徴
昭和の雰囲気が漂うフードコートの一角です!
広東麺やラーメンが楽しめる小さな中華料理店です。
昔ながらの町中華を気軽に味わえるお店です。
西友東陽町店内、小さなフードコート2店補のうちのひとつです。こちらの西友さんは買い物によく来ます。ある日マリオ天津さんを通り過ぎて、店内に入ろうとした時、お惣菜が3割引になっているのを発見。こんな早い時間に値引きしているのを見て、後でまた来ようと一度離れました。その後再び行って見ると、何と半額になっているではありませんか、野菜炒めと回鍋肉を購入しました。まさしく町中華の味付け、気に入ってしまいました。その後いつも通るたびに、480円のラーメンやタンメンが気になっていました。日曜のお昼すぎ、お腹も空いて、食べるなら今日かな、と思い、タンメンをいただくことにしました。注文して10分足らず、あっという間に呼ばれました。熱々のタンメンは600円、野菜はたっぷり、何と言っても野菜がとけこんだ優しいスープは美味しいの一言です。汗をかきかき、ハフハフ食べていると隣のお姉さま方が、「あなた美味しそうに食べるわね~、私もいただこうかしら」なんて、声がけいただくのはフードコートならではでしょうか。次は何を食べるか、楽しみのひとつになりました。満足です。まだ食べに行きます。
昭和のラーメン屋です。場所は東陽町西友1Fフードコートの一角にあります。懐かしい味で、学食ラーメンに空芯菜とメンマと薄切りチャーシューと刻みネギが入っています。スープはよくある安い味で雰囲気は最高に昭和です。これで税込価格 480円。
広東麺、620円です。とろみのついた味の濃いめの醤油野菜ラーメン、といった感じです。ものすごく小さい小エビが少しとうずらの卵が一個入っていました。たまたまかもしれませんが、肉っ気は見当たりませんでした。3分ぐらいで出てくる(呼ばれる)ので時間がない時にはいいのかも。
久しぶり立ち寄って食べましたお勧めのお店ですラーメン、480円そうそう冷水機、勢いがあってビックリするくらいの冷水が出ましたw
昭和の中華を食べたいならココに行きます。ワンコインで手作りが食べられます。東陽町は安い中華が多いが、日本の昔の町中華が食べたい時に来ます。あと、お金がない時も。スーパーと同額で、より美味しい。昼時はいっぱいなんで、時間ずらすと良いかも。
評価は、それぞれでしょうが、私は、まあまあではないかなと。古き良き、普通のラーメン。さっぱりして美味しいと思いますね。ただ、味噌ラーメンは、他のお店は、普通、野菜炒めか、もやし炒めみたいなのが、のっかってるじゃないですか。ここのは、ただスープが味噌味なだけで、醤油ラーメンとおんなじなんですよね。だから一回食べて、やめました。肉ニララーメンは、肉ニラというほど、肉は入ってなく、3切れくらいしか入ってないけど、一杯のラーメンとしては、最高に美味しいです。知らない方は、一度チャレンジしてみてください。
昔ながらの町中華を、フードコートで気軽に味わえます!周辺のヨーカドーやアリオのフードコートが激混みの中、こちらは土日昼ピークでも空席ばっちりあります!カウンター上のメニューには炒飯600円、タンメン600円、ラーメン480円の表記。迷わずタンメンをオーダー。横で売ってるお土産用炒飯も買って、少し食べながら待ちます。席について見上げると、なんと、実はたくさんメニューがあったことに気づく。すでに次回来訪が楽しみ。出来上がったタンメンはまさに下町の味!麺は細め縮れ麺で、ちょっと伸びてるけどそれもまた味かなぁ。味はとても美味しいです!ハマりそう。また来たい!!
半チャンセット750円 賛否両論ありますが普通に美味しかったです。チャーハン:オーダーしてから調理。かなり手際よく調理されます。濃いめの味で量はまぁまぁありました。ラーメン:化調が効いた普通にうまい醤油ラーメン、浮かしてる油がうまい。個人的には界隈の武道家賢斗、つじ田と比べても価格鑑みると勝負になる感じがします。スープは寸銅で炊いているのを確認しました。チャーシューは塊をカットしてたので自家製かな?
西友江東区役所店のフードコートにある明るい店内の中華料理店。なじみのお客が食事して休んでいたり、パック販売していたり、落ちつくスペース。子ども連れに喜ばれる。
| 名前 |
マリオ天津 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3615-1191 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和の雰囲気を醸し出しており、とても良かったです!チャーハンと五目やきそばを注文しましたチャーハンは味もしっかりついておりパラパラでした五目やきそばは優しい家庭の味のような味付けでとても美味しかったです今まで行かなかったことを後悔していますまた必ず訪れます!